もうずっと前のことですが。笑


以前クレープパーティしたお友達親子と
今度は我が家でのり巻きパーティしました♡




お友達のシルビアちゃんは
お寿司が大好き!

幼稚園の懇親会で、私が作って持って行ったのり巻きを、1番たくさん食べてくれたのは彼女です。


前回のクレープパーティの時もお持たせで持って行ったらとても喜んでくれ、作り方を教えてほしいと言ってくれたので、自宅に来てもらって一緒に作りました




この日は土曜日。
お互いにパパがお仕事や出張で不在だったのでこの日に開催♡

イースター休暇の締めくくりに。

1週間のうちに3日はこの可愛い親子と過ごしました♡




ランチには、私が作っておいたボロネーゼパスタをみんなで食べ、子どもたちは遊びへ、ママたちはおしゃべり。


そしておやつにまたまたクレープパーティ♡
シルビアちゃんが作って持って来てくれました






子どもたちはおもちゃを取り合ったり
一緒に遊んだり
それぞれで遊んだり


言葉が通じなくても(いや、私の見ていないときはコミュニケーション取っているのかもしれない⁈)

なかなか仲良く遊んでいます。

クラスメイトのT君が優しいのです



↑犬が飼いたいと言う彼の夢を叶え、、てないか。笑


上海の子供服市場で買ったロボット犬
ボタンを押すと歩いたり歌ったり(もちろん中国語)します



そして夕方からのり巻き巻き〜







私も得意ではないので
クックパッド見ながらコツを伝授。笑


えびアボカドマヨネーズロールにしました♡


彼女はサーモンが好きと言っていたので
サーモンを買っておけば良かったと後悔。



ご主人はイクラが好き、とのことで
イクラ軍艦も〜!


なかなかうまく出来たのではなかろうか



醤油漬けにしてます。



えびやイクラはROBで買い揃えました!



出張でドイツへ行っていた我が家のパパが帰宅しても、離れたがらない子どもたち!





最後の最後までハッスルして
別れを惜しみ、帰宅しました。

(翌日幼稚園で会えます。笑)



国籍や文化の違いを超えて
こうして仲良くしてくれる友人に出会えてありがたいです。



3歳児に言葉の壁はないのだなぁと
2人を見ていると思います

クラスに日本人の子がいない娘とってはこれが当たり前で、毎日こうやって過ごしているのかと思うと、そのたくましさに我が子ながら感心します



私もベルギーにいる間は、
少しはフランス語を勉強して
いつか、シルビアちゃんとフランス語で会話してみたいな〜