今日はD3 受診日です

 

 

 

D1に心配していた生理の状態ですが

D2から鮮血の経血が出始めて、通常運転へ。

 

ただ、

生理痛が割と重かったし

経血の塊もちょこちょこ出た

 

 

子宮冷えてたのかなぁ?

 

移植月だったので

めちゃくちゃケアしたので

冷えは感じなかったんだけどなぁ…真顔

 

 

 

 

最近、こんな感じで

 

「なんでだろ…はぁ…」

 

みたいな感情が多いぞ悲しい

 

 

 

事実は事実として受け止め

やれることを考えなければ!

 

 

 

これ、普段仕事でクライアントさんに言ってる言葉不安

 

 

人に言うのは簡単だけど

自分できてないじゃん!と

一人ツッコミを入れる不安不安不安

 

 

 

 

 

 

今日の病院は15時予約で

15時00分に到着

 

すでにゾロゾロ人がいる…

 

 

すぐに採血して5階に案内されて15時15分くらい

 

 

 

診察室に呼ばれたのが16:10!

 

はやーい飛び出すハート

 

 

 

女性のお医者様でした

 

👩‍⚕️「血液検査は順調です、採卵周期を進めて良いですか?」

 

👩「はい、お願いします」

 

👩‍⚕️「今回は胚盤胞まで育ててからの移植になりますね。

  採卵にあたって注射の案が出ているんですが、聞いてますか?」

 

👩「いえ、聞いてません…」

 

👩‍⚕️「…そ、そうですか…」

 

 

よくこういう会話あって、

聞いてないのか…みたいな反応をされることがあるんだけど

なんでなん?ネガティブ

言ったか言ってないか、記録しておいてほしいなぁ…

別いいけど。笑

 

 

 

 

前回採卵できたのが1個だったので、

今回は数を増やすために低刺激の注射を打つかどうか、と言う検討でした。

 

低刺激のリスクがあることは事前に調べていましたので

今回はお願いしてみることにしました。

 

 

でも、お医者さんからはちゃんとしたリスクの説明はなかったのですよ。

ちゃんと事前に調べておかないと、その場で決めることなんてできないんじゃないかなぁ。

 

何もわからずに決めちゃう人も多そう。

 

 

で、注射となると受診回数が増えて、また5日後に。

5日分のクロミッドを処方されました。

 

 

 

そして、前回モヤモヤしてたこと下矢印

 

・移植後に急激に基礎体温が下がったこと

・移植が超絶痛かったこと

・移植後も痛みと出血があり子宮痙攣だったこと

 

を前回と全く同じように聞いてみました。

 

 

 

「そうなんだー…」と言う反応だったので

やっぱり前回の話の記録はない様子。

 

会話の記録残す制度はないらしい…凝視

 

 

 

 

医者さんは戸惑いながらも

考えながらお話ししてくれました

 

結局、解決法はないと言うことで終話しましたが。笑

 

 

でも

 

「2回目の方が痛く無くなるケースが多い」

と言う明るい情報もいただいたので

 

単純ニコニコ

 

 

 

気持ちよく挨拶して終わりました

 

 

 

 

 

 

病院を出たのが15:55!!

 

 

最短記録更新!気づき

 

 

午後イチが狙い目ということがわかった🎵

 

 

 

あと、今まで渋谷乗り換えで新宿まで来ていましたが

新宿3丁目駅から歩ける距離ということも判明し

乗り換えが楽になりそう🎵

 

 

 

 

今日も頑張った、私。

お疲れ様!

 

 

 

読んでいただきありがとうございました!