伊勢詣での最後を締めくくるのは
猿田彦神社、佐留女神社と月読宮。
猿田彦神社は、みちひらきの神様として有名で
何か新しいことをするときに参拝すると
するするとよい方向へと導いてくださるのだとか。
また天宇受売命が祀られいる佐留女神社は
天照大御神が天の岩戸にお隠れになった際
踊りと歌で岩戸を開けさせたという言い伝えにより
芸事の神様として親しまれています。
今年は、新しいプロジェクトを数件立ち上げ
順調に成長しているのと
来年も新しいプロジェクトを立ち上げたり
企業支援をする予定なので
お礼と決意表明をお祈りしました。
月読宮は、沢山ある別宮の中で一番お気に入りな場所。
今年の夏の伊勢詣では
時間がなく猿田彦神社と月読宮を参拝できなかったので
きちんと今年中に無事にご挨拶が出来ました。
来年もまたお礼詣でが出来ますように。
LOVE
