♡奈良・生駒♡
キャンドル・ハーバリウム・韓国キャンドル
KCCA・CLAB・ハステーブル
・デイリーキャンドルスクール
・シークレットブックケース
・ブーケギフトマスタークラス
・DAA ・KDCA・KADA
♡フルールエジョワへようこそ♡
ジェスモナイト教室スタートしてます♡〝韓国ジェスモナイト〟とは何なのかを徹底解説!!
先月からスタートした〝韓国ジェスモナイト〟レッスン‥KADAエコオブジェマスタークラス
今日は「韓国ジェスモナイト」についてブログで少し詳しくご紹介したいと思います
こんな疑問を持っている方もいらっしゃるかと思うので、まず一番大切な核心からお答えすると…
使用している素材はイギリスのJesmonite社の正規品であるジェスモナイト®︎です
「韓国ジェスモナイトって、韓国製のジェスモナイトなの?」への答えはズバリ NO!!
使用している基本の素材──つまり粉とリキッドは、イギリス本社のJesmonite社の正規品です◎
韓国独自のジェスモナイト素材があるわけではありません
「韓国ジェスモナイト」って何?
「じゃあ〝韓国ジェスモナイト〟ってなんなの?」についてお答えしていきます
実は〝韓国ジェスモナイト〟という呼称は、2つの視点から位置付けられています。
韓国のジェスモナイト協会(KADA)では、Jesmonite®︎本来の素材を最大限に活かしながら、仕上がりの完成度をより高めるための補助材料や独自技術の開発を長年行っています。
その中には…
• 気泡がほぼ出ないように設計された補助材
• 万一できてもなかったことにできる補修素材
• 〝韓国っぽ〟なくすみカラーが美しく出せる独自の着色剤
• 特殊な艶感や質感を出す専用仕上げ材‥etc
などなど。
これらの素材はすべてKADAが独自に研究開発したものであり、KADAエコオブジェマスタークラスで学ぶ作品制作において、粉とリキッド以外はすべてオリジナル素材で構成されています
技法だけでなく‥
副資材の全てがオリジナルなんです
だからこそ、粉とリキッドは同じでも、
質感・色・仕上がりの完成度に圧倒的な違いが生まれるんです✨
概念は「韓国キャンドル」と同じです
たとえば私たちは、韓国の協会で学んだキャンドルレッスンのことを
「韓国キャンドル」と自然に呼んでいますよね
これは、韓国のKCCA(韓国キャンドルクラフト協会)が最初に日本へ上陸したことで、その協会名が由来となって「韓国キャンドル」と呼ばれるようになったのかもしれませんし。
単に「韓国発のカリキュラム」だからという理由かもしれません。
キャンドルそのものは、もちろん〝ただのキャンドル〟🕯️
でもきっと私たちは、韓国で独自に発展した技術・豊富な素材・世界観・デザイン性などの様々を含めて、それを「韓国キャンドル」と呼んでいます。
それと同じで。
韓国の協会であるKADAが独自開発した技術・素材を含めた‥KADA独自のジェスモナイトの世界観全体を「韓国ジェスモナイト」と表現しています
現在、日本国内でも多くの方がジェスモナイトを使った作品作りをされています。
その中で混同や誤解を避けるためにも「韓国ジェスモナイト」という表現を使用しているというのも理由のひとつです
「韓国っぽくて可愛い」
「質感がすごく独特」
「こんなジェスモナイト見たことない!!」
「これ本当にジェスモナイトですか??」
「日本で習ったのと全然違う〜」
実物を手にした皆さんに、そう言っていただけている理由は‥KADAのたくさんの研究・開発の成果があるからこそ
そんな背景から、KADA独自のジェスモナイトの世界を日本国内のものとしっかり区別する為にも‥
「韓国ジェスモナイト」と表現しています
当教室の生徒さまは、〝韓国っぽ〟なニュアンスカラーがお好みの方が多いですが。
KADAの技術なら下の写真のようなビビッドカラーや蛍光カラーもお手のもの
もはや表現できないカラーは無いんじゃ無いかと思います
ここ最近では、「素材の性質上、不可能なんじゃないか!?」と言われていたジェスモナイトへの香り付けの技術も編み出したKADA
そんなKADA独自の世界観を他と区別する為の言葉でもあるのです
画像提供:本部理事Instagram
少し長くなってしまいましたが、「韓国ジェスモナイトって何?」と思っていた方に、
この表現の意味や背景が正しく伝われば嬉しいなと思い、本日はブログにまとめてみました
KADAだからこそ叶う、日本にはない
韓国発祥の〝韓国っぽ〟なジェスモナイトの世界‥
それが「韓国ジェスモナイト」という言葉の答え
たくさんの方に楽しんでいただけたら嬉しいです
今回のブログ内容をまとめると♡
韓国ジェスモナイトとは?
✔︎基本の粉&リキッドはイギリス本社「Jesmonite社」の正規品
✔︎仕上がりの完成度がグッと上がる補助材・着色材など‥副資材の全てがKADA独自開発
✔︎気泡ほぼゼロ、万が一の気泡もなかったことにできるオリジナル技法
✔︎色味も質感も“韓国っぽ”がしっかり出せる◎
ビビッドカラーもお手のもの
✔︎日本での他のジェスモナイトレッスンと区別するため、「韓国ジェスモナイト」という表記を使用
✔︎「韓国キャンドル」と同じように、韓国の協会発カリキュラム全体を指す総称としても使っています
当教室には
【奈良県】生駒市・奈良市・大和郡山市・生駒郡・天理市・葛城市・北葛城郡・磯城郡・橿原市・御所市・香芝市【大阪府】大阪市・東大阪市・交野市・富田林市・堺市・八尾市・寝屋川市・四條畷市・和泉市・柏原市・泉南郡・河内長野市・藤井寺市・守口市・門真市・松原市【兵庫県】神戸市・芦屋市・尼崎市・西宮市・明石市・三田市・川辺郡【京都府】京都市・亀岡市・宇治市・木津川市・京田辺市・城陽市・相楽郡【和歌山県】和歌山市・西牟婁郡・東牟婁郡・日高郡【滋賀県】東近江市・大津市【三重県】松阪市・名張市・伊勢市【愛知県】名古屋市・岡崎市・尾張旭市・一宮市・あま市・丹羽郡【静岡県】浜松市【神奈川県】平塚市・川崎市【福岡県】福岡市・糟屋郡【岡山県】岡山市・倉敷市【香川県】坂出市・さぬき市 【大分県】大分市・佐伯市【山口県】岩国市・周南市【東京都】立川市・調布市・中央区・渋谷区【千葉県】千葉市【新潟県】燕市【北海道】札幌市・江別市【沖縄県】宜野湾市【アメリカ合衆国】ケンタッキー州
など遠方や海外からも沢山の生徒さまにお越しいただいています♡♡
𓍯Green tablesパイピングキャンドル マスターインストラクター教室
𓍯KCCA認定校(韓国キャンドルクラフト協会)
𓍯CLAB(韓国クラフト研究協会)認定校
𓍯ハステーブル認定校《韓国》
𓍯DCS(デイリーキャンドルスクール)認定校《韓国》
𓍯BDR協会(ブーケギフトマスタークラス)認定校《韓国》
𓍯ICIA日本認定校 奈良センター《韓国》
𓍯KDCA(プレイザカラー)認定校《韓国》
𓍯DAA(デザイン&クラフトアートリウム協会)認定校《韓国》