枇杷の葉 | もこもこ亭で一服どうぞ◆隠れセラピスト会社員のつれづれ日記

もこもこ亭で一服どうぞ◆隠れセラピスト会社員のつれづれ日記

疲れを癒し「元の気(元気)」に戻るお手伝いをするセラピストを目指し、会社員をしながらマイペースに活動中です。フェイシャルリフレクソロジー・コスモフェイシャルのこと、体にいいこと、セラピー体験記、おいしいものなどの紹介など、ゆる~く綴っていきます。

先日、友人が我が家を訪問した際に、うちの枇杷の木をみて「葉っぱが欲しい~ラブラブ!」と言われました。

なんだかお灸に使うんだって?


庭の木は、大家さんがお手入れしてくださっているもので、

結構背が高いので葉っぱは簡単に取れそうもありません。


高枝切り鋏とかないとだめだなー、と思って

実家に帰った際に聞いてみると

「うちにも枇杷の木あるわよ~。葉っぱ持ってく?」とのこと。

目 早速もらって帰ることにしました。


その際、東城百合子さんの「過程でできる自然療法」という本も借りることにしました。

この本によると、枇杷の葉や種にはいろいろなものに効くらしい。


近頃の暑さであせもっぽいものが腕にできている私。

枇杷の葉は皮膚にいいっていうんだから、できるものあるかな~?と思って本を見ると

枇杷の葉を煎じ汁を使う方法が出ています。

ということで、葉っぱのうち数枚を切って煮だしてみることにしました。


できあがったのがこちら。



もこもこ亭で一服どうぞ-biwachu


すごくきれいな赤っぽい色になってびっくり!

一口はうがいに使い、残りは肌につけてみることにしました。


煎じたあとの葉っぱですが、お風呂に入れてもいい、と書いてあったので

せっかくなので入れて入ってみました。

最初は何ともなかったのですが、あがるころにはなんだか皮膚がむずむずしてきました。

うわー、もしかしてあんまり私には合わなかったのかも叫び と

焦って水で流したりしたのですが、まだなんとなくおかしいガーン

他に何かつけて悪化するのも嫌なので、

とりあえずそのまま寝たのですが、

翌朝は腕もだいぶきれいになっていてびっくりしました!!


枇杷の葉成分が皮膚に入っていったんでしょうね~。

結構かゆかったのですが、効くみたいです。

今度は焼酎漬けを作ってみようっと音譜

出来上がりまで3カ月。気長に待たなきゃね。