新婚生活 | オッチャン グァテマラから世界へ!

オッチャン グァテマラから世界へ!

2015年4月より、念願だった個人による海外渡航に、チャレンジです。その時は55歳。グァテマラでスペイン語の学校に通い、その後9南米に向い、数ヶ国を巡ってから台湾で新年を迎えることに。次の海外長期旅行に備えて仕事しています。

2019年3月18日 月曜日
京都での二人の生活が始まっています。


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村


3月14日 木曜日 胆管に留置してあったステント(ビニール管)を胃カメラで除去がすんだ、その翌日の昼食を終えて帰宅。

自宅でヒゲを剃り、少々衣服を整えて(普段とあまり大差ないですが(気持ちです、、、))、


それから シャーロンと2人で区役所に向かいました。


区役所に婚姻届を提出しました。


同じ家庭教師の同僚と小学校からの友達に保証人になってもらい、


朝病院で点滴している最中に書き足した書類です。



婚姻届はこんなもんかと思うくらい簡単に受け取ってもらいました。


それから考えたのはシャーロンの健康保険でした。


私は国民健康保険ですから彼女が私の配偶者になると簡単に保険に入れると思っていました。


ところがそう簡単ではありませんでしたね〜


まずは京都に新しい私の戸籍(元の本籍は四国にありました)を作りました。


そこにシャーロンの住民票を移せば、ハイ終わり!


と思ったら。


まず住民票にシャーロンが入るのに問題が。


それはシャーロンのビザ。


彼女は日本へは60日間滞在可能なビザでした。


役所で言われたのは京都丸太町にある大阪入国管理局へ行って、


婚姻届を見せて在留資格証明書を発行してもらうことでした。


そうしないと住民票に名前が載せられない!


つまりは国民健康保険被保険者になれない!





でも彼女が よくよく調べると、


まずは 台北駐大阪経済文化弁事処 へ行くのが先ということを確認したので、


そのために必要書類を揃えるために18日午前中に区役所に行くことに。


役所では


シャーロンが妻になったのを確認した戸籍、私の住民票、納税証明書、市府民税課税 等を申請します。


それに1時間ほどかかり、私がトイレに駆け込んだりと


色々あって


大阪にある 台北駐大阪経済文化弁事処へ 


大阪市北区中之島2丁目3-18 中之島フェスティバルタワー17階


に行きます。



そこに着いたのが12時くらいだってので17階の事務所を確認して昼食をとることにしました。


ちょうど13時にはすでに開いていた事務所には数名の方が話し込んでいました。


そこからはシャーロンと事務所の方に言われるままに必要書類、結婚登記申請書、声明書、パスポートのコピー。


なんやかやで14時回った頃にはなんとか手続きを終えていました。


後日台湾への結婚登記が郵送されるようです。


で今日は別に昔の教え子にも会う約束をしていたので、連絡をとって


梅田 阪急で会うことに。


今月3月は昔の教え子に会う月と決めていたので10組くらいに約束を取り付けて、


仕事よりも忙しい日々になっています。


まだまだシャーロンの健康保険がないので気になりますが、


ひとつひとつ片付けていくより仕方がありません。


そんなバタバタの毎日です。



では、また。