必死の登山、サンタ・アナ火山(Volcan de Santa Ana) | オッチャン グァテマラから世界へ!

オッチャン グァテマラから世界へ!

2015年4月より、念願だった個人による海外渡航に、チャレンジです。その時は55歳。グァテマラでスペイン語の学校に通い、その後9南米に向い、数ヶ国を巡ってから台湾で新年を迎えることに。次の海外長期旅行に備えて仕事しています。

2015年8月26日 水曜日、

サンタ・アナ(エルサルバドル共和国)、カサ・ベルデ(Hostal Casa Verde)に宿泊しています





1年前の旅行を、帰国してから当時の写真を見ながら、書いています。





にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村









にほんブログ村 旅行ブログ 中南米旅行へ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。ワンプッシュお願いします。





今日は、サンタ・アナの町から少し離れた場所から、サンタ・アナ火山(Volcan de Santa Ana)に登山します。







昨日からカサ・ベルデで知り合った日本人の旅行者のユミエや他の宿泊客と一緒に登山します。





ユミエは、昨日もバスで登山口まで行ったのですが、ある程度の人数が集まらないと登山を許可してもらえないそうです。











カサ・ベルデから10分くらい行った所にある、小さなバスターミナルから出発します。







ユミエが一度行っていますので、案内してもらいます。





いつものローカルバスに1時間ほど乗ります。







途中の町までは多くの地元の人たちが乗っていましたが、登山口まで来るのは我々登山者だけのようです。





登山口には、管理事務所、広い駐車場もあって展望台もあります。











ちょっとした遊具の施設もあります。











グループで出発するようで、その時間まで待っています。













結構人が集まってきて15人くらいのグループになりました。





先頭と最後尾には、観光警察官が付き添っての登山です。





以前には山賊も出ていたようで、そのための警察官たちです。





グアテマラの登山で散々な目に遭ったにもかかわらず、再度登山しようとしています。





隣の山に行くみたいで、一旦下ってからの登山でした。





それが後でトンデモナイことになるなんて、私は想像してませんでしたね。







いつまで経っても頂上に着かないと思えるくらいの時間、歩きました。











でも時間見たら、1時間半ほどだったんですけどね。







頂上の景色です。







カルデラになっていて、湖ができています。







一緒に来た荷物運びの人から、アイスクリームを買って食べます。





彼は食べ物とかを売るためだけに、一緒に登山したんだ、って思ったら、うーんて思えました。





実は、私には登山もかなり大変でしたが、下山することの方が100倍大変でした!







途中の休憩です。一緒に登山した人たちも結構疲れています。









ホント、ホント、本当に大変でした!







下山するのですが、行きに最初下ったように、帰りは最後に登りが待っていました。





それが死ぬほど、キツイ!





勿論、普段から登山やらスノボやらをしているユミエは、全然ヘッチャラでスタスタと行きます。





私は、本当に最後の最後にクタクタに、なって何度も何度も立ち止まりましたよ!





それでもやっとのことで辿り着いて、ロッジみたいな食堂みたいな所のテーブルについて、休憩します。





シャーロンも疲れていますね~















サンタ・アナの町に戻って、スーパーマーケットで買い物します。















今、考えるとこの登山が答えたのかもしれませんが、疲れもあり、エアコンに当たり過ぎもあり、





翌日から熱出して、寝込んじゃいました。





シャーロンが甲斐甲斐しく看病してくれて、助かりました。





Thank You , Sharon !







では、また。