私は3月から新しい職場で

パートを始めました。

朝、5時から昼の12時までの

月、水、金曜日の7時間勤務

でしたが、6時間勤務に変更

してもらいました。


なぜかというと7時間勤務だと

休憩が45分もあるから

「ながすぎ〜」

6時間勤務だと15分なので

早く帰れるので嬉しいです。

(どんだけ働きたくないんだよ)


今の職場の仕事内容は

スーパーの食料品の

ピッキングです。


例えば、卵やチーズ、ソーセージ

ジュースなどなど

思ったよりも重いので、

かなりハードですね~😅

(週3でよかった…)


バーコードリーダーを持って

毎日、

「ピッ、ピッ」

と頑張っています。


ピッキングは短期で文房具を

集めるのをやっていたので、

始めてではないので

なんとなくわかるといえば

わかるのですが…


私は緊張のあまり

全く違うことを

覚えてしまっていました。

データがめちゃくちゃに

なるようなことをしていた

そうです😭


社員さんにちゃんと教えて

もらえたので、

これで大丈夫だと思います。


まだまだ、人の名前が覚えられ

ないし、分からないことも

あるので少しずつ頑張って

いこうと思ってます。


今の仕事は毎日同じ作業なので、

覚えてしまえば楽な方だと

思います。

(体力はいる系ですが…)

それと、ほとんど人と喋らず

モクモクとできるので、

私には合ってると思います😊


ですが、気をつけなければ

いけないことは同じ作業だと、

飽きてきてとんでもないミスを

やらかすおそれがあるからです。


月曜日にそのとんでもない

ミスがありました。

「この荷物が邪魔だから

ちょっとこの店舗のカートに

載せちゃお」

って思ったのか?


まだ、ピッキングが終って

ないのに終わったと勘違い

したのか?

よくわからないことが

起きてしまいました😅


私がしたミスではないけど

トラックの運転手さんが

荷物をトラックに入れることが

できず、社員さんがイライラ

しながら

「もう〜」💢

って叫んでました。


私達はどうしたらいいかわからず、

ウロウロしながら、

心の中で

「困ったなぁ〜」

って思っていました。


そしたら、社員さんが

「休憩行って〜」

って言ってくれたので、

ちょうど喉が乾いていたので

ラッキーでした😊


社員さんには悪いなぁ〜と

思いながらも

朝が早いのでさすがに、

疲れていたので休憩に行けて

よかったです。


休憩から上がってからは

後片付けだけなので、

あまり緊張しなくていいし、

あと30分で終わると思うと

やる気が出できます。

7時間のときは片付けが

終わると次の日の準備が

なんとなくめんどくさくて

やりたくありませんでした😅


6時間勤務になったので、

次の日の準備はしなくて

いいのでホッとしています。


前の私ならやりたくなくても

我慢して必死で覚えようと

したと思います。

(心理学用語で過剰適応って

いうのでしょうか?)


けど、今の私はやりたくない

ことはやらなくていいよね~。

って思うようになりました😳


アラ還になってやっと

嫌なことはしなくていいって

わかったけど、

遅すぎですね。


もっと早くわかっていたら

もっと生きやすくなったのに

残念です。


明日もパートでAM3:40起き

です😱

早く寝ようと思います。

おやすみなさい(。-ω-)zzz. . .

 (。゚ω゚) ハッ!