人に嫌われることを恐れて
人の顔色伺ってご機嫌取りしたり
頼まれてもいないのに
場の空気清浄機になろうとしたり
自分の気持ち押し殺して
波風立てず
八方美人で居た頃は
人と話をしていても
純粋に楽しむことを感じられず
気疲れでヘトヘトになって
一人になると塞ぎ込んでしまったり
人付き合いそのものを避けたくなってしまったり…
生きづらい自分を何とかしたいと
生き方を変えたいと決意してから
私が意識的にするようになったのは
当事者意識を強く持つこと
自分を知ること
相手を尊重し対等な関係を築くことを心がけること
自分の感情・想いを言語化する練習を続けること
人のことにばかり向けていた
ココロのアンテナを
自分に向けて
自分を大事にすることで
やっと
人のことも大事にしたいと
人に好かれるとか人から嫌われないとか
関係なく思えるようにもなった
自分を飾ることなく
フラットなココロの状態での
人付き合い
良いとか悪いとか
ジャッジすることもされることもなく
想いを伝える・受け取る
風通しのいい
ココロのやり取りが
私は心地好い
誰とでも仲良くしなければと思い込んでいた時は
人に対して
苦手を感じても
嫌っちゃいけないと
自分を誤魔化して
人間関係も窮屈に感じていた
でも
苦手な人がいてもいい
誰からも好かれることを目指さなくても
自分はどんな人と親密になりたいのか
誰でも良くないなら
大事にしたいのは誰??
私の得意技
一人脳内会議
自分責めのダメ出し会議から
自分発掘調査になってきた
今日の私の備忘録