自分のご機嫌取り | こもり人の徒然備忘録

こもり人の徒然備忘録

猫とアートを愛するこもり人
生きづらさを抱える自分自身との対話の日々からの
あれこれ備忘録

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


何となく気になったブログネタ

 


猫の日に猫のイラスト 

背景の色も好きな色

それだけで

私はご機嫌です。





人のご機嫌取りで

疲労困憊してしまいがちな

気にしぃさん


親や周囲の顔色伺うのが当たり前だったり

つい自分のことは後回しにして

人の為に

頑張り過ぎてしまったり…



数年前までの私

自分のご機嫌取りなんて

考えた事もしたことも無かった


察して欲しい

優しくされたい

人にご機嫌取ってもらいたがっていた


自分で自分のこと蔑ろにしているのに

気付けないまま

人から大事にされたいって

飢餓状態のくれくれ魔神になってた私


自分が本当に欲しいものが何なのか

分からないまま

ただただ

人に何かを求めていた

あの頃の私に

教えてあげたいこの言葉


「自分のごきげんを取るのも

大事なことなのだよ」



自分がご機嫌になれること

一番良く知っているのは

親でも他人でもない

自分なんだよね




さて

前置きが長くなってしまいましたが

頂いたブログネタは

【今あなたが欲しいもの】



今私が欲しいものは何だろう??

今欲しいもの

考えれば考えるほど悩ましいけれど


自分のご機嫌取りで

自分が心地好くなれるものだと


今の私は

ココロも身体もちょいと冷え気味

今は特に足元の冷えが気になるから

今履いているものより温かい

5本指靴下が欲しい。


それから

いつでも猫と一緒に居たいけど

出先には連れていけないので

代わりに

手触りのいい猫のぬいぐるみが欲しい。





自分を知るって

自分を大事にする第一歩なんだと思う


自分は何に心地好さを感じるのか

自分が心満たされるものが何なのか

それがわからないと

自分のご機嫌の取り方も分からなくて

イライラをあたりに撒き散らしたり

モヤモヤと

不平不満でいっぱいになってしまったりで

自分どころか他人も大事に出来なくなってしまう





【自分のご機嫌取り】

大事にしたい

ココロの習慣