なんだか眠れないのでブログでも、、
最近あんまりアコーディオンのことを
書いてなかったので
久しぶりに練習のことをつらつら〜
ようやくぼんやりと使いこなせるようになり
楽譜をiPadで管理&見ることにしました
書き込みもしやすいし見やすいし〜
(字が汚いうえ書き込み魔なので
紙の楽譜だとえらいことになる)
ほんとーになぜ今まで使ってなかったのか
後悔するレベル...
そして、、、
先生いちおしの譜めくりペダルもゲットし
まーーーこれがめちゃくちゃ便利で
アコーディオン弾いてると譜めくりできないので
縮小コピーして貼り付け、、が多々あり
その作業がこの上なく嫌で本番直前しか作業しない
→本番で楽譜慣れしなくて焦ってミス
なーんてこともしょっちゅうで
Bluetoothの性能が悪くて
接続が切れたりしたら怖い〜とか思ってましたが
全くその気配はなく大丈夫そうです
電池の持ちも良いし、、
練習については
相変わらず完成させるのギリギリマンですが
なんとか日々子育ての合間に10分.15分の練習時間を捻出してます
難しいパッセージにぐぬぬしていたら
優しい方々からインスタで
アドバイスのDMをいただいて、、嬉
しかも、おそらく🇺🇦の音大生さん?から
同じ曲試験で弾いたよ〜と
弾き方のアドバイスもらったりして
楽曲1つで世界と繋がれるなんて!
なんか嬉しい限り
あとYouTubeにたくさん
練習のコツとかを載せてる
ピアニストの方がいらっしゃって
それらをたくさん参考にしています
アコーディオンにはアコーディオンのやり方
ってのは少なからずあるけれど
今の私はまだミスタッチとの闘いなので爆
ピアニストの方々のお話は参考になりまくります
あと数週間で音楽作りしつつ、、(これは楽しい)
弾き慣れていくことも
していかないとです
がんばります〜ん