先日、アコーディオン
レッスン納めしてきました
かわいいクリスマスの飾りが置いてあった
この日は朝から娘の予防接種と
公園遊びをしてから行ったので
大変疲れました笑
公園はとっっても気持ちよかった!
秋?冬?の晴れた日はいいね〜〜
さすがに臨月も近くなり休会。
次はいつ復帰できるかなー
最後だから先生も
細かいところまで見てくれて
細かいミスは練習重ねるのみで
音楽的なリズムの捉え方など
すごく勉強になった濃ゆいレッスン
そして最後なのにおそらく
お教室に譜面の忘れ物を
してきたっぽい、、失態....
家のどこにも楽譜セットがない、、、、
どこ行ったんだ私の楽譜〜(T . T)(T . T)(T . T)
休会中は、産休の時間を駆使し
とにかく座学の方をすすめるべしということで
楽器もさわりつつ
ヤマハ指導グレードの勉強に注力
オンラインレッスンとラインで
質問しまくり...
ほんとにありがたい限り
この楽典の参考書
かなり前に、初めて読んだ時
なんか全然頭に入らなかったんです、、
(すっごいわかりやすい本なんですが、、
初めて楽典学ぶ方には超絶おすすめ)
問題を何度も解くにつれて
ようやく頭に入ってくるようになりました!
楽典の問題集って
解説がないため
答えだけ見てもさっぱりで。。
参考書に戻って
自分で納得しなきゃいけないんで
ほんとに一ミリずつ理解を深め
その積み重ねでなんとかやってる感じです

この感覚って
すごく数学とか解いてるような感じと
近いかもな〜