今日は3連休真ん中。
娘と公園で遊びまくり
秋服を秒で買い笑
お昼寝しなかったからか19時には爆睡。
久しぶりのゆっくり夜タイムを過ごしてます
昨日新しい曲(クラシックです)の
楽譜を入手しました。
ロシアの譜面なんですが
まず、、このyみたいなやつが
ディミニッシュコードということを知らずびっくり。笑
(これまでロシア語のベース部分の楽譜は
マイナー、メジャー、セブンスしか出てこなかったので。。
大文字のMみたいなのがマイナーなのほんと分かりにくい。)
そしてディミニッシュコードは
4和音(譜面上の音だと3和音)
どの音を主音にしても同じ和音になる...
ということは、弾くときに取りやすいベース音の
ディミニッシュコードを弾けば良いということを
初めて知って、なんで?!とさらにびっくり。
(全部短三和音ずつ重なってるから〜と弾いたらあれたしかにそうだと納得)
そこからコードの色々があれ?どうだったっけ?
と気になってきてパラパラとコードのお勉強本を読み返してました。。
にしても。何回も読んだのに
本当に音楽理論はすぐ忘れる。
プロの方や音大生の人たちは本当にすごいなあー、、、
来年のedit手帳、そろそら買おうかな。
またこの箔押しのやつにしたいな。