朝から娘と支援センターで遊んで
お昼前に予防接種
お昼は冷凍うどんをチンしながら
ひき肉と玉ねぎを豆板醤で炒めて
鶏ガラスープの素、水
練りごま、牛乳を入れたスープの
なんちゃって坦々うどん
塩揉みしてたカブの葉っぱを
刻んでのせました
娘にはおにぎりとカブの煮物
ぶりの塩焼き
平日のお昼ご飯時は
だいたい外で遊んで疲れてて
お弁当でも買おうかなーと
思うのですが
なんやかんやで
作ってしまうことが多くて
節約しようとか
料理が大好きとか
でもなく
なんとなく、食材が順調に
無くなっていくのが快感
さっき、娘の昼寝中
大好きな深夜ラジオを
タイムフリーで聴きながら
生地の印刷もろもろ
考えたり注文したりしてました
やっぱりやっぱり
ファブリックパネル、
また作ろう!
と思いまして
ラジオを聴きながら
ある意味ぼーっと
これぞまさに
無心で手を動かしていく
ってことだなあと
この感覚のまま
がしがしやっていく!
ってことが大事だなと気付いた
とりあえず今は。
無心で
って出来そうでできない
(あちこち気が散ったり
ちょっとSNS見てしまったり
何かと比較したりしたり...)
この感覚を忘れずにいこうと
思った次第です