お天気も良く、よき日


ふと思い立ち、家族3人で

大国魂神社に行ってきました



旦那さん曰く

私も旦那さんも属性?が同じだから

ここはパワースポットらしい

そういうのは妙に好きで詳しい人なのです


参道がとっても気持ち良い

すーっと心が洗われるような道


七五三の可愛い子供たちがたくさん来てました!

小さい和服の子供たちが

ママパパと楽しそうにはしゃいでいました


神社の前に狛犬?らしきものがあり



苔の生え方がすごくかっこいい....


背中の部分が立髪みたいになってて

本物の獣のよう、生きてるみたい


躍動感、生命を感じます



色合いといい

奥行き感といい

素敵すぎる....


私はあまり詳しくないのですが

苔を見るのが好きでして

(人工的な苔玉じゃなくて

自然の苔というのがミソ)


上野にある、確か博物館か何かが主催している

苔の研究会に入りたくて...

申し込んだことがあるんです

見事に抽選が外れて、研究会には入らなかったのですが笑


苔の本としてはこれがオススメです!

イラストや人工的な写真じゃなく

きちんと図鑑として詳しい説明も載ってます


コケ図鑑


参拝をし、おみくじも引いて

大吉だったおかげか

帰り寄った競馬場にて

しっかりと当てました😂


競馬場の何が好きって
たくさんの人々が固唾を呑んで
最後の一瞬を見守る、集中力
ぐぐぐっとした空気感に
立ち会えるのが好きなのです
(ギャンブルといえばギャンブルなんだけど笑)

もちろん大事なお金をかけているので
それが消えるor増える....という
ハラハラするシーンなわけですが

野球の大事な打席とか
フィギュアスケートのジャンプとか
スポーツの大事なシーンを見ているのと
近いような気がしていて

普段の生活だと
なかなか体感できないその感覚を味わうと
生きてる!って感覚も味わえたりして。

集中力。
そして、いまこの瞬間!いまここ!
という意識の大切さ。それに尽きますね

ふむふむ