学校で2年生の漢字が終わったので、春休みで漢字のおさらいをしました。

 

・書きは市販のドリル

・読み方は紙にマジックで書いて3メートルくらい離れて読ませる

 

こんな感じでやってます。

※最近目が悪くなったのでなるべく離れてできる勉強させています。

 

書きはドリルで間違ったところだけやらせてます。

 

うちの学校はマリオの漢字ドリルでやってるですが、

見てみると、読み方って一個しか教えないんですね。

 

例えば「心」なら「こころ」としか教えず、

「シン」という読み方は教えていないようです。

昔もこんなやり方だっけ??( ゚Д゚)

 

調べてみると、学校の漢字は訓読み(音読み)しか学ばないけど、

のちに音読み(訓読み)も習ったものとして出てくる。

 

という話を聞いて、え?それでいいの?(;´∀`)と思って

習った漢字の音読みバージョンを紙に書いて教えています。

 

これで1/4くらい?

 

うちは、ドラえもんの漢字辞典を使って、2年生で習った漢字のみ

ピックアップしています。(学年ごとに分かれているので使いやすい)

 

例えば「晴」という漢字が出てきたら、「五月晴れ」と書いて、

「さつきばれ」と読めたら、「いつ降る雨の事?」「わからない」

「5月って書いてあるけど、実は6月のつゆの合間の晴れの事だよ。」

といった風にうんちくを交えながら教えています。

(あらかじめ親が調べて裏に書き込みしておきます。)

 

ほんとは本から覚えた方が良いような気もしますが・・・

親も結構知らなかったことが多くて勉強になります。

 

 

 

あと漢字の勉強として検定を受けさせたいですが

お金がかかるので(3千円くらい)、

ネットでとってきた過去問をやらせて、80点以上なら

↑のようなネットで拾ってきた賞状の画像を加工して

漢字検定を受けた気分になっています。

(額に入れれば本物っぽく見える!(;'∀'))

 

賞状って本人もモチベーションが上がるようです。

親は大変ですが良かったら試してみてください♪