先日流れでアレルギー検査を受ける事になりましてニコニコ  

春以外でも秋も少し花粉症の症状が有り、ずっとブタクサのせいだと思ってたんですね。

割と田舎の方に住んでいるのですが、秋になると道ばたなんかに遠目には菜の花にも見える黄色いお花?が咲きます。

見た目は好きなのですが、近くを通ると鼻がムズムズするなぁ…イヤだなぁ~ブタクサめ~マスクをすれば平気とは言えイヤだな~と長年思い続けていたのですが、なんとアレルギー反応の数値が0でした爆笑  




代わりにイネ科が少しひっかかっていますね。

ブタクサ由来だと思っていた症状は、ブタクサの近くに生えている稲科の別の雑草が原因だった様ですガーン

季節的に花粉症のタイミングと合っている一番目立つ雑草を勝手に原因だと思っていた訳ですね。
ずっと濡れ衣を着せていてブタクサには申し訳ないです笑い泣き


花粉によらず、もしかしたら世の中こういう風に勝手に思いこんでる事も多いのかなと少し反省しました昇天


あと杉は自覚してたのですがひのきも駄目だったので、飛んでいる時期は洗濯物等気を付けようと思います。

数値的にはダニが一番よろしくないみたいなので、お掃除や寝具周りも要注意ですあんぐり


数値で自分の体質を改めて確認すると結構面白いですよね。

今回受けた検査は項目が少ないので、その内もっと検査数が多い物も調べてみたいなと思いました口笛


AND PLANTS