【モンテッソーリ】左右の区別と英語と数字の敏感期到来 | アラフィフ高齢出産・育児のリアル〜息子は恐らくグレーゾーン〜

アラフィフ高齢出産・育児のリアル〜息子は恐らくグレーゾーン〜

6年間の不妊治療を経て、2021年秋に男の子を出産しました❤︎現在ではやんちゃ盛り過ぎる(多動決定?)3歳となりました。高齢育児、仕事、趣味、夫の悪口と色々書いています☺︎お酒(専)お洋服や美容も大好きです!時々、魚


進化速度早すぎて
親追いつかず驚き


    

自己紹介】


⚫︎不妊治療期間:約7年
(35才〜41才)
※不妊治療詳細は過去記事見て頂けると👍

⚫︎ぷのこ(わたし):アラフィフ
仕事はライフワーク
夫には常にイライラ〜
指差し

⚫︎夫(ドケチ大魔王)
在宅でwebマーケッター兼エンジニアリング
ほぼ仕事部屋に住んでる
宇宙人

⚫︎息子:3歳6ヶ月
天真爛漫、自由奔放
3歳過ぎからお喋りが女子より多くて
色々な意味で、、凄い
ネガティブ



寒い週末ですね雪雪の結晶

さて。

先週届いたしまじろうイングリッシュ🐯

2・3才向けの『ぽけっと』から

年少向け『ほっぷ』へ移行しましたハチ






前回のアイスクリーム🍨教材がイマイチで

辞めようと思ってましたが

日々慌ただしくしていると

電話するの忘れて

教材届いて思い出すというループ魂が抜ける






少し前にブロガーさんが

こどもちゃれんじの退会の電話が

全く繋がらないというのを読んで

ベネッセの体質には疑問昇天

だけど

今回の教材が良すぎて

惰性で継続から、、

やって良かったー飛び出すハートと思えました指差し


今回は、、


【Q-rios キュリオス』


というタブレットがメイン。

これまでだと

あまりハマらなかったかもだけど

幼稚園へ行き出して

集中力がぐんと上がった事もあり


毎日、1時間くらいやる乙女のトキメキ


しかも、

試しに一緒にやったクイズを

次からは理解して正解するあんぐり

(英語です)






さらに、、、今息子は

数を20位まで数えるのですが(日本語)

付属のポスターに"英語で数えよう"があり

一度、指し示しながら

one▶︎tenまでカウントして

リピートしてもらった所、、、

コンプリートしました目がハート

びっくり不安






靴はどこ?

帽子はどこ?といった英語での質問も

難なくクリア昇天

す、、、すごい不安






これはしまじろう英語もあるかもですが

日々、私がルー大柴化して

単語を教えたり泣き笑い

新生児期からの聞き流しは

英語のマザーグースだったり

その影響もあるのかはてなマークはてなマーク

幼稚園は英語カリキュラムないので

自宅学習(ルー大柴)と

4月から

土曜日まる1日インタースクールにて

英語のみの生活地球

で習得を考えてます🔤

※私も習いたい。。。

お勉強というより

コミュニケーションのひとつとして

楽しく身につけて欲しいです爆笑






あと

左右の理解も進んだので

右の〇〇とか

右に2つ、左に3つとかも

確実になってきましたロケット






数、言語、左右の敏感期

一気に到来で

親の方がびっくり🫢ですが

ひとつひとつ

着実に進んでいきたいですーグー