ママ友、PayPayの障害、大変だったでしょ?

ほんと昨日の昼間、PayPayが全然使えなくなっちゃって。

 

 

新タイプ登場!《ナチュ盛りtype》ブライラズブラトップ キャミソール ブラキャミ カップ付き インナー ノンワイヤー 3wayストラップ レディース ルームウェア 授乳ブラ キャミブラ リブ おしゃれ【tu-hacci】

 

 

旦那とランチに出かけた時に、レジで支払おうと思ったらエラーになっちゃって。恥ずかしかったわ〜。

 

 

SNSを見ると、「昼飯の支払いにPayPayって思ったらエラーで焦った!」とか「PayPay使えなくて現金が無くて買い物できなかった」って書き込みがいっぱいあったのよ。

 

 

多分みんな同じ目に遭ったんじゃない?

PayPayがまともに使えないってホントに大変よね。

 

で、この障害の原因なんだけど、PayPayの中枢システムのサーバーが何台か止まっちゃったみたいなの。具体的にはディスク障害が起きて、サーバーが過負荷になっちゃって処理できなくなっちゃったらしいの。

 

 

PayPayの発表では製造時の初期不良が原因らしいけど、詳しいことはまだ分かってないって感じ。

 

 

そうなるとユーザーとしての対処法も限られるわよね。私は代わりにLinePayを使ったり、しばらく待ってから再度試したりしたけど、結局レジで恥ずかしい思いをしちゃったわ。

 

 

やっぱり財布に少額の現金を入れとくのが一番安心なのよね。それしかないし。

 

 

PayPayの対応、最悪でしょ?障害の原因をきちんと説明してくれなかったらしいし、再発防止策も具体的なこと言えなかったんだってバッサリ。批判されるのも無理ないわよね。

 

 

この障害で分かったのは、キャッシュレス決済に頼りすぎちゃダメってことなのよ。ネット決済が使えなくなったら買い物もできないんだから。やっぱり現金との併用は必須よね飛び出すハートポーン

 

PayPayのシステムも心許ないのよね。過去にも大規模障害があったのに、今回もタダの言い訓で済まそうとしてる。ユーザーを馬鹿にしすぎでしょ?

 

まあでも今後はキャッシュレス決済のサービスが増えると思うから、そうすれば各社がシステムの安定性を競って改善していく…かもしれないわね。そう願いたいわ。

 

でも一方で、企業が信用を無くしたらただじゃすまされないのがPayPayの教訓よね。ユーザーもキャッシュレスと現金の使い分けが賢明って分かったでしょう?

 

障害があっても、私たちはそれを経験として生かせば、もっと便利で安心な支払い環境が実現するはずよ。

 

前を向いて頑張らなきゃねラブラブ