月曜日から始まった高校生活
泣き泣きの登校、泣き泣きの下校です

通信に転校したいと言っています

友達がいないわけでも、ハブにされてるわけでもありません
子供が登校を拒否した場合、自分はどうするんだろうと漠然と考えたことはあります
まずいじめにあっていたら絶対行かせない

そう決めていました
でもね、さっきも書いたようにそういうんじゃないんですよ
不安な要素は男子にあるようで
細かく書けなくて申し訳ないです
学校で姉っちの逃げ場や無理強いをさせたくない思いで担任へはすぐに連絡しました
高校生にもなって…
と思われるかな、と思ったけど
ものすごく親身になってくれました
そこは良かった

今は休むべきではないと判断して無理に行ってる状態です
人によってキャパは違うからこんなことをしてると心の病気になって体に支障が現れるかもしれない
毎朝起こすとき体調にきてないか不安です
友達の知り合いに同じ科の卒業生がいるので聞いてもらったのだけど
最初は行きたくなかったけど行ってるうちに慣れた
とのことで、今はそれに期待したいのです
どの判断がいいのか
先にならないと分からないよね
休ませるのは簡単だけどそこで終わっちゃうし
頑張って行ったら何かが少しずつ変わるかもしれない
自転車登校したのは月曜日だけで
あとは車で送迎しています
行きは姉っちがしくしく泣いていて
送ったあとはアタクシが泣きながら帰っております
つらいです
月曜日よりは火曜日
火曜日よりは水曜日と
涙は減っているけれど
この頑張りが後々にどっちに転ぶかはわからない
不安でアタクシも最近目眩や蕁麻疹がヤバいです

でも倒れるわけにはいかないんでたくさん食べて頑張らないと

あ、軽音楽部に入りました

希望通りドラムです🥁
楽しいようです
そして文化祭の実行委員になりました
ここから何かが変わっていけばな〜
また明日から一週間が始まります
まずは体調が心配
どうか心が病みませんように

妹っち、中学校生活は楽しいようで良かったです

今は部活を決めているところです

では〜
