

書き取りのノートに先生から・・・
よみがなをてきとうにかくのはやめてください。
と

書き取りって要はひらがなと漢字とカタカナの練習ノートなんだけどね、先生が書くお手本通りにキッチリ書かないと〇がもらえないのよ

最近確かにアタクシのチェックがユルくなってて採点が悪くなってはいたんだけど、先生たまらずドカンと爆弾落としたみたいね

姉っち学校でみんなの前で怒られ、そしてこのコメントは姉っち越えてアタクシに言ってるよね、監督不行届だってね

なんかね、考え方の違いで、アタクシは一年生はやっぱり楽しく学校に行くのを一番に考えたいのよ、でも先生は一年生の今が丁寧に書くいい時期っていうのを力説するわけね。
別に姉っちが読めない字で書いてるわけでもないのにさ~、例えば『の』の丸いところを丸めないで三角のような形にするとかね、そういうのを要求するわけで、そんなのいいじゃんって思うわけよ。
バンド練習前に忘れ物で帰ってきたダンナっちに言ったら、字は大切だよ


かなり先生に怒りを覚えたけど、冷静になってググってみたらやっぱり今は字に厳しいみたいね

で、厳しい先生に当たった人とかは、その時は大変だったけど今は感謝してるって言う人が多かった

そうだよね、先生も適当に〇つければ早く終わるだろうけど、しっかり見てくれてるってことだもんね、感謝しないとか~
1学期の授業参観でイジメ問題について話し合って(子供達はチンプンカンプン)たときなんか、『もし嫌なことされたら私に言ってください、絶対助けますから』って言う熱く厳しい先生なんだよね、一年生からこういう先生に当たったことに感謝しないとね、は~今日は色々考えてしまったよ

ニンジンくれないと噛むわよ
モフさんは相変わらずマイペースなのね
悩みなんてないんでしょうね
あるわよ~、早く足噛ませて
ヒーーーー
ドドドドドドエスなモフちゃんにポチリとお願いします。