昨日は、ピアノ発表会終えてから、小学校で三者面談でした

まず、勉強面では先生、モコ、姉っち思ってることが一致しました

国語でも算数でも文章題が苦手ね~

よく公文は解くスピードは上がるけど、文章題が出来なくなる!
って話を聞いて、公文始めるときは、学研のほうがいいかな~とか考えたりもしたけれど…
んでもまだ公文が影響してるとは思えないけどね、まだ一年生ですから

そら文章題より、計算問題のほうが楽でしょうね

って文章題を懸念してたのも少し前の話で、ここ数日ダンナっちが勉強みてくれてたんだけど、文章題も全然大丈夫だよ!って言ってた

で、先生も通知表や面談の話は4月~6月までのことで、7月に入ってからは出来るようになってきてる!って言ってもらえました

まだまだ6歳ですからね~
モコが文章題みても、何このいやらしい問題は!っての既にあるしね~
これからでしょう

1番気にするとこは友達関係

どこに行くにも何をやるにもお隣の(家の子ね)いつも遊んでる友達と行動してるとか

その友達以外とも遊んでますか?って訊いたら、遊んでるみたいで大丈夫でした

あ~、良かった

そんな感じでした~
夏休みの宿題で使う四つ切り画用紙もらって帰ってきました~


昨夜は姉っちリクでスシロー

正直、モコ飽きてるんですけど


だけどあんまりお腹空いてなかったから、そういうときはこういうの便利よね


お昼はモコのリクでカフェ

やっぱこういうとこじゃなきゃ~


忍び寄る姉っちの手

午前中のお勉強始めようとしたら、お腹痛いという姉っち

じゃあ休んでな!って言って、少ししたら妹っちとどんちゃん騒ぎ

ピアノ発表会も終えたし姉っちなりに緊張もほどけただろうからヨシとしましょ~
ってか緊張してなかったけどね
