運動クラブ | 姉妹とトイプーのポニョ成長中♡モコの日記

姉妹とトイプーのポニョ成長中♡モコの日記

はじめまして♪
ダンナっちと姉妹とタイニープードル のポニョとの日々の暮らしを綴るブログです

高3と中3の子育ても終盤に近づいて寂しさを感じる今日この頃

ポニョに癒されています(^^)

1学期の運動クラブが昨日で終わりました~
(あとは夏休み)
 
 
 
よって成績表をもらったんだけど、思ったより良かった
 
 
中だったり中の上だったり
 
 
 
昨日は5段の跳び箱
 
 
を横にしてやったんだ~
 
 
 
姉っちは右脚が開かなかったけど、先生の支えで後半は開いて見事跳んだ
 
 
 
あと3回くらいは順番まわると良かったんだけど時間なかったんだろうね~
 
 
 
あとは夏休みにチロロンとあって2学期からは鉄棒に移行するみたい
 
 
 
今回参観してやめようかとも考えてたんだけど、次回鉄棒と言われてしまったらねぇ
 
 
 
モコはこの運動クラブで小学校前に、鉄棒、跳び箱、ドッジボールを強化していきたかったら今辞めるのも…
 
 
 
もうちょっと続けようかな~
 
 
 
と言うのもスイミングを視野に入れてるんだぁ
 
 
 
習い事が増えるのは姉っち的には問題ないんだけど大蔵省的に
 
 
更なる生活費の切り詰め切り詰め…
 
 
 
姉っち的には問題ないというのは
 
 
ピアノは、たかだか30分
 
本人めっちゃ楽しんでます
 
 
 
運動クラブはもう幼稚園の延長線上で遊び感覚で楽しんでる
 
 
これから始めたいな~って思ってるスイミングも本人がやりたがってる
 
いつやるか~、今でしょ
 
じゃないけど、やりたい時にやらせてあげたい
 
 
 
更に言えば公文も復活したがってる
 
これについてはお家学習で勘弁してください
 
 
 
 
子育てやら幼児教育やら悩むこと多いけど、最近のモコのモットーはお母さんが悩んで悩み抜いて決めた事が1番
 
 
 
くわばたりえさんのブログでもあったけど、いつも思うけど子育てって明確な答えがない気がする
 
 
何せ相手は人間でこっちも人間
 
 
生まれ持ってきたものが違うからね
 
 
 
子育てにつきまとうあらゆる出来事に否定的な意見や肯定的な意見
 
 
ほんと分からなくなってくる
 
 
 
最終的には、お母さんが悩んで悩み抜いた答えが1番
 
 
それが間違ってたとしたら家族で反省会や笑い話しにでもしようじゃないか
 
 
 
かくいうモコも何かやるときすんご~い悩みます
 
 
 
任意の予防接種、習い事、断乳、卒ミルク、幼稚園いつから入園するか、などなど
 
 
いっちいち悩んでたな~
 
 
 
 
話しはそれたんだけど、このまま運動もやってスイミングもやろうかな~
 
 
 
ご静聴ありがとうございました