年末は何かと慌ただしいものですね。
私たち家族は先週息子の一歳お披露目パーティのため
主人の実家の台湾へ行っていました。
忙しさの理由はそれに加え、
海外出発前に息子が初めて風邪を引いたこともあります。
帰省中もぶり返して旅行中の
ある晩も熱を出して救急病院へいったりしました。
帰国した今でも息子は鼻水は少し残っている状態です。
看病していた私も、何度も病院へ行ったせいか
珍しく風邪を引き育児の大変さを改めて
実感しました。

ここ数日はやっと息子と私の風邪が
落ち着いております。


本当に健康は大切ですね!!


現在に至る11か月間、息子は体内に私の免疫があったせいか
まったく風邪を引かなかったので
この子は丈夫で病気しないのかも!なんて
私は少々過信しておりました。
今回の息子の発熱には夫婦ともどもおろおろしてしまい、
毎日夜中にまで及ぶ看病で二人ともぐったりでした。
初めての発熱をリポートします!!
↓
ある晩、寝付きもよく全く夜泣きしない我が子が
なぜか寝付かない。
一時間たってようやく寝ておかしいなあ
と思ったら微熱がありました。
37度6分。。
思ったより低いけどなんか様子がおかしい・・・。
機嫌が悪そう。
次の朝、熱は38度0分に上昇してました。
すぐに病院へ行かねば!
診察開始時間の10分前に、近くのかかりつけの小児科へ行くと
ざっと30人まちの長蛇の列。
先生に聞いたら
ここのところ赤ちゃん、小児の風邪が大流行しているそうです。
薬をもらって帰ってきて
とにかく水分補給して休養を取らせました。

調べたところによると、発熱時体温が上りきるまでは
体は悪寒がしていて寒いそうです。
体温上昇中に冷やすと
体がより熱を上げようとするので
余計に体力を使ってしまうそうです。
ですので
冷やすのは体温が上がりきって汗が出始めてからが
いいそうですよ。
CA友達がプレゼントしてくれた
ドイツの湯たんぽを氷枕にして頭を冷却しました。

病院で薬ももらったし1日ゆっくりしてれば大丈夫かなー
なんて思っていたらその次の日、また体温が上昇。38.5℃。
これはまずいと思い、主人と総合病院へ。
やはり診察結果は風邪とのことだったので
引き続き薬を飲ませ看病は続きました・・。
一日に何度も熱を測って思ったのですが
耳で測る体温計は、早いけど正確じゃないんじゃないか??!!
と疑問を持ち赤ちゃん用体温計をネットで購入。
液晶パネルも見やすいし30秒で測れるし
とっても便利です

タンを抑える薬や、抗生物質の薬を
処方され飲ませてみたのですが
これが、息子にとって大変苦痛なようで
大暴れして泣いて抵抗されました。
主人が買ってきたお薬用ゼリーで味をごまかしても
べーっとだしてしまって
結局、粉の薬を水で練って丸くし
抱っこしながら歯の裏につけ、
瞬時に母乳を飲ませるというやり方が
一番効果的でした

泣かなくなりましたよ!

ママもすっかり体調ダウンで
のどスプレーとのど飴は常に携行です。

鉄分とカルシウムに加え
エスエス製薬のヘルスゲンという総合ビタミン剤
がにんきなようですのでそれも補給しました!!

主人が広島で買ってきてくれた
かきのオイル漬け。
これは今年美味しかったものの
ベスト3に入る美味しさでした!!
このオイルでチャーハンを作ったのですが
これも美味でしたよ!

健康第一で残りの寒い季節を乗り切りたいともいます!
皆様風邪にはお気を付けください!


