サンフランシスコ帰途 | Kaoriのブログ

Kaoriのブログ

カリフォルニア子育て→東京在住

今回の旅行では
サンノゼに住んでいる主人の親戚に会いに行ったり
主人の同僚の家族に招かれホームパーティに行ったり
しました。

平日は同僚の奥様が郊外の町を案内してくれたり
盛りだくさんで楽しかったです。

帰りのフライトの前にぱちり。
息子にフライト中は寝てもらおうと一生懸命空港の端っこの席で
遊ばせました!



$Happy  Mama Kaorin's Life

行き便の反省を踏まえ
おもちゃを大量にバックに忍ばせいざ搭乗!!

JALの客室乗務員さんが写真をとってくれました!

$Happy  Mama Kaorin's Life

離陸が近づくと案の定ぐずりだし
まずはおもちゃであやし、
すぐにあきたので今度は
息子の大好きなマシュマロを食べさせ
しばし間が持ちました。
そして二つ目のおもちゃにも飽き
いよいよぐずりが本格的に!

こうなったら鍵でもコスメでも
(一応テピカジェルですべて除菌しました)
息子が興味ありそうなものなんでも渡し泣きださないよう必死になだめました!!

その甲斐あって、離陸の時には
泣き声は一切出さず
しばらくすると寝てくれました!!

一食目のディナーまでは本当にゆっくり過ごせました。
が、しかしっ!!
その後が地獄でした。。
離陸から3時間くらいで起きてしまい
座ると泣くので
私はほとんどギャレーの横でたって
過ごしました。
立ってエルゴで抱っこされていると息子は泣かないので
結局11時間半のフライトで7時間くらいたちっぱなしだったように
思います。

その間何度となくCAさんが入れ代わり立ち代わり
息子をあやしに来てくれて
息子だけでなく私にも気を遣っていただき
本当にホスピタリティ溢れるサービスをしてくださいました。

後日感謝のメールを送ろうと思います!


それにしても、、疲れました。
機内で接客するのと、赤ちゃんと過ごすのとどっちがいいかって?
私は間違いなく接客サービスするほうを選びます。笑
着いた頃に私は足腰にきてしまい、疲れマックスでしたが
無事着けたことに対して何とも言えぬ感無量な思いに浸りました。


独身の頃は
育児がどれくらい大変かとか
機内の子連れママの気持ちなど
いまいちピンときませんでしたが
今は痛いほどよくわかります。

育児をして初めていろいろな人の感情を
知ることができ、改めて育児は
自分自信の勉強であるように思います。
成長させてもらってるのは
私の方なんだなと思うようになりました。

フライトは大変だったし、
息子にとっても結構きついスケジュールだったと思うけど
今回の旅行はとっても楽しく、
行ってよかったです!

ゆっくり休ませてあげたいともいます(*^_^*)