働く母と子の成長
こんにちは、姉です。今週は息子が夜中に嘔吐・下痢に苦しみ、病院に行ったりなど慌ただしく過ぎていきました~。夜中にいきなり(←香水♪みたいになった)前触れもなく腹部不快感に襲われたようで、0:00前から03:30頃まで不眠不休だったわたしとせがれ。(夫は出張で留守だった)朝には殆ど治っていたのですが、学校に行くわけにもいかないのでお休みしました。学校の先生曰く、ウイルス性の胃腸炎が流行っていて休んでいる子が結構いるので、自宅療養より病院に行って診てもらった方がいいですよ~と。本調子ではありませんが本人は割と元気だし、わたしも仕事が忙しいし、もう高校生だし、一人で病院に行って診てもらいなさいと伝えました。小さいころならこうは行かなかったな~と息子の成長を感じました。もっと前は息子の体調不良で左右されることが多々あったりして、子育てしながら勤めるのって本当に大変だ・・・と思っていたものです。(我が家の夫は出張が多く、はじめからあてに出来ない)仕事だけに集中して取り組めるというのは実はとても有難い話で、体調不良だけじゃなくても「今日のごはん・・・お迎え・・・買い物・・・支払い・・・」などと母は頭に置きながら働いています。自分以外の家族のことでも、結局職場に迷惑を掛けてしまうことがあるので、今よりも気を張って日常を過ごしていたような気もします。子どもが大きくなってお金が掛かるけど手は掛からなくなったいま、そういう意味では昔より楽になったな~と思っています。からだが大きく丈夫になることも嬉しいですけれど、こういう事でも成長を感じるのは嬉しいものですね。そしてあんなに大変な日常だったけれど、小さいころの息子を思い出すとすこし寂しくも感じます。勝手なものですね