大阪+和歌山の旅2023⑤(飯盛城跡登城‼︎) | クマ好き主婦のまったりブログ

クマ好き主婦のまったりブログ

クマキャラ好きの主婦です♬
日本100名城&続日本100名城めぐり挑戦中です☆
大好きなキャラさんに会いに行ったり♪旅行☆ご当地グルメ☆御朱印めぐり☆マンホールカード収集☆そんな日常をまったりブログに書いていこうと思っています。

前回↓の続きです。

(迫力ある東大阪ジャンクション‼︎)


☆2日目☆



大阪旅2日目のスタートは、三好長慶公の居城、飯盛城跡登城です‼︎

先ずは大東市歴史民族資料館でスタンプ♪

(続日本100名城)



三好長慶公☆


登城前に、大東市役所へ三好長慶公の銅像を見に行く予定でしたが、時間の都合断念(>_<)

小さな三好長慶公ですが、ここで見れて良かったにっこり



飯盛城跡に向かいます。



飯盛城跡案内図☆



駐車場に車を停めて登城スタート‼︎



竪堀☆



竪堀☆



X郭(馬場)☆

(楠公寺)



X郭(馬場)の北西側にある石垣☆



堀切☆



千畳敷郭土塁☆



IX郭☆

(南丸)



南丸土塁☆



虎口の東西に築かれた石垣☆



三角形の石材が築石に用いられています。



再び千畳敷郭方面へ



VIII郭☆

(千畳敷郭)



本郭に向かいます。



堀切・土橋☆



I郭☆

(高櫓郭)



小楠公銅像☆



飯盛城址の石碑☆



国旗掲揚台☆



II郭(本郭)から見る眺め☆


山城はこれがあるから頑張れるニコニコ音譜

暫し景色を楽しんで戻ります。



I郭とII郭の東斜面下に築かれています。

石垣崩壊防止のため、布団かご設置。



これにて飯盛城跡登城おしまい🍀


続きます。