青森の旅2020⑧(鶴の舞橋&木造駅へ) | クマ好き主婦のまったりブログ

クマ好き主婦のまったりブログ

クマキャラ好きの主婦です♬
日本100名城&続日本100名城めぐり挑戦中です☆
大好きなキャラさんに会いに行ったり♪旅行☆ご当地グルメ☆御朱印めぐり☆マンホールカード収集☆そんな日常をまったりブログに書いていこうと思っています。

青森の旅20207️⃣(津軽こけし館〜五所川原へ)の続きです。

2月24日の月曜日☁️
⭐️3日目⭐️


青森旅3日目(最終日)の朝食☆

岩木山が見えるアップ

この日は生憎の雨予報、、。
いつ降ってくるのかドキドキ(・・;)

このまま目的地まで岩木山見れるといいな〜
青森旅最終日スタートです☘


鶴の舞橋ヾ(*・ω・*)ノ 音譜

全長300メートルの日本一長い木造三連太鼓橋です。


ミニいくべぇと音譜

青森旅3日目はミニいくべぇと観光です☘


鶴の舞橋に向かいます。

JR東日本「大人の休日倶楽部」のCMで吉永小百合さんも訪れた場所です。


渡ります☘


天気が怪しくなってきた、、。


橋から見た景色☆


岩木山が見えない、、。
ホテルを出発してから着くまで見えてたのに(>_<)


雨もポツリしてきた(;゚Д゚)!

急いで戻ります。
続いて向かったのは〜♪


JR五能線 木造駅ヾ(*・ω・*)ノ 音譜

亀ヶ岡遺跡(亀ヶ岡石器時代遺跡)から出土した遮光器土偶(シャコちゃん)の形をした駅舎です‼︎
実際見るとすごく迫力があります‼︎


外壁にシャコちゃんが貼り付いています‼︎
巨大な片足‼︎
(工事中でした)


東北の駅百選にも選定されているそうです。


亀ヶ岡石器時代遺跡☆
(しゃこちゃん広場)

木造駅から次の目的地に向かう途中立ち寄りました。


亀ヶ岡石器時代遺跡 案内板☆


遮光器土偶のモニュメント☆
しゃこちゃん☘