滝山城跡 | クマ好き主婦のまったりブログ

クマ好き主婦のまったりブログ

クマキャラ好きの主婦です♬
日本100名城&続日本100名城めぐり挑戦中です☆
大好きなキャラさんに会いに行ったり♪旅行☆ご当地グルメ☆御朱印めぐり☆マンホールカード収集☆そんな日常をまったりブログに書いていこうと思っています。

12/20の金曜日晴れ
今年最後の城めぐりに行ってきました☘


今年最後の城めぐりは、東京都八王子市にある「滝山城跡」(都立滝山公園)へ☘

攻城スタートです⤴️


天野坂☆


天野坂沿いの堀☆


三の丸☆
高台が三の丸になります。
滝山城の南側を守る台状の構造で、三方を空堀で囲まれています。


三の丸南側の空堀☆
写真が上手く撮れず残念ですが、見下ろすとかなりの深さがあり雄大な空堀です‼︎


小宮曲輪(家臣屋敷)☆


コの字型土橋☆


千畳敷☆
滝山城跡の中で最も広い平場で「千畳敷」と呼ばれ、城下の民が年貢を納めたり、陳情に来る役場的な施設があったと考えられているそうです。


角馬出☆
左側が千畳敷、堀、角馬出(右側)となっています。


大馬出☆


二の丸☆
行き止まりの曲輪方面に向かいます。


行き止まりの曲輪☆
ふくろのねずみという意味で、両端が狭い土橋になっていて行き止まりのような形になります。


大池跡☆
広い谷いっぱいに桜が植えられています。
桜の時期は人がすごいだろうな(;゚Д゚)!


行き止まりの曲輪から見た二の丸の土塁☆


木橋(引き橋)☆
木橋に向かう途中、信濃屋敷跡、刑部屋敷跡、カゾノ屋敷跡を横ぎりました。木橋到着後、再び引き返し、中の丸方面へ向かいます。


二の丸の堀☆
中の丸に続きます。


中の丸南側の防御☆
土塁の残り方から考えて櫓門があったのではないかと推定されるそうです。


中の丸跡☆


旧滝山荘☆
ここに続日本100名城スタンプが置いてあります。
ちなみに私は道の駅八王子滝山で押しました。


中の丸跡から多摩川を望む☆


本丸への木橋☆
本丸と中の丸を結ぶ木橋(引き橋)。
下から見上げて撮影。


かつての滝山城ではさらに低い位置に架けられ、戦の時には外すこともできたとされます。


本丸南側桝形虎口(小宮曲輪からの城道)☆


本丸跡☆


滝山城址碑☆


帰りは木橋(引き橋)を渡って戻ります。

かれこれ2時間近く歩いてました(笑)
これにて本年度城めぐり終了ヾ(*・ω・*)ノ 音譜