長野、群馬、埼玉の旅②(妙義神社) | クマ好き主婦のまったりブログ

クマ好き主婦のまったりブログ

クマキャラ好きの主婦です♬
日本100名城&続日本100名城めぐり挑戦中です☆
大好きなキャラさんに会いに行ったり♪旅行☆ご当地グルメ☆御朱印めぐり☆マンホールカード収集☆そんな日常をまったりブログに書いていこうと思っています。

11日の日曜日くもり

道の駅みょうぎ(群馬県富岡市)に立ち寄った後、奇岩怪石で名高い妙義山の主峰白雲山の東山麓にある妙義神社へ向かいました音符


道の駅から見る妙義山、、。
曇ってて見えない(・・;)

あ‼︎
山の中腹にある大の文字が見えた⤴️


第一鳥居☆


階段を上ります。


総門☆


上ります⤴️

銅鳥居が見えます。



天然記念物 
妙義神社の大杉☆


鳥居の下に狛犬さん☆


狛犬さん☆


波己曽社☆


男坂165段‼︎

右側に女坂がありますが行きは男坂にて୧(๑•̀ㅁ•́๑)૭✧


頑張った音譜


唐門☆


龍の天井画が素敵です音譜


本殿☆


日本武尊、豊受大神、菅原道真公、権大納言長親卿が祀られています。


本殿の後ろに回ると天狗社があります。


天狗さまが祀られています。


空気が澄んでいてとてもパワーを感じます。


女坂から戻ります。


途中、本殿を見上げて見る。


御朱印音符

御朱印と一緒にクリアファイルをいただきました。