富士山本宮浅間大社(静岡県) | クマ好き主婦のまったりブログ

クマ好き主婦のまったりブログ

クマキャラ好きの主婦です♬
日本100名城&続日本100名城めぐり挑戦中です☆
大好きなキャラさんに会いに行ったり♪旅行☆ご当地グルメ☆御朱印めぐり☆マンホールカード収集☆そんな日常をまったりブログに書いていこうと思っています。

5/28の月曜日。


静岡県富士宮市にある富士山本宮浅間大社に行ってきました


鉾立石☆


楼門☆


木花之佐久夜毘売命が祀られています。


拝殿☆


参拝後、社務所にて御朱印をお願いしている間、
しばし周辺を散策。湧玉池に向かいます。


湧玉池☆

富士山に降った大量の雨や雪解け水が地下水となり、溶岩の間から湧き出て池になったもの。


透き通っていてとてもきれいです‼︎


湧玉池☆


本殿☆
三間社流造の二階を持つ檜皮葺の建物は、他に例を見ない浅間造と呼ばれ、国の重要文化財に指定されている。


御朱印