こんばんは
MOCOです。
少し前まで
暑かったと思っていたら
もう10月ですね。
お店ではハロウィンのグッズやディスプレイが
並んでいますね。
過ごし易く
良い季節です。
最近、病理学について学ぶ機会が
増えています。
本来、無菌なはずの血液の中に
どうやって歯周病菌が入って
何故、白血球に攻撃されないか。
どうして
全身疾患に繋がるのかという事の
病理学的な視点から
色んな意見や論文について
ご教示頂いています。
歯周病から全身疾患に到達するまでの流れ
もっと勉強しないといけないですね。
よく風邪などで
リンパが腫れるというのを耳にします。
いきなり血液に入るのではなく
リンパに乗っかるのか歯周病菌は。。。
そこから乗り換え
静脈角という
リンパと静脈のつなぎ目から血液に!?
というものと
口内の出血部などから
直接血管に入るという考えもあるようです。
※先生・研究者によって意見が様々です。
実際、色んなケースがあり、それぞれ正解だと思います。
しかし、白血球は??
血管に入れば攻撃されるでしょ?
血小板の中に
隠れて移動するようです。
白血球は気付かないのか!?
トロイの木馬ですね。
また、口腔内の歯周病菌が増えてくると、
細胞から「サイトカイン」放出され
各部位でアレルギーのように炎症を起こして
全身疾患のトリガーになります。
直接、菌が悪さをするケースと
サイトカインの影響の間接的なケースと
あるようです。
口腔ケアだけではなく
全身の健康の為に
100%除去は出来ないですし
そこまでは必要ないですが
健康に影響のない程度で
うまく歯周病をコントロール出来たらいいですね。
きっと
健康だけではなく
追跡調査をすると
当然かもしれませんが
口腔ケアが出来ている人は
肌年齢、血管年齢など
美容の数値も高いと思います。
歯周病対策=アンチエイジングと
言われる日も近いかもしれません。
「NO歯周病」と「キレイな血液」と「アンチエイジング」
皆様、よい血液を
MOCO
MOCOです。
少し前まで
暑かったと思っていたら
もう10月ですね。
お店ではハロウィンのグッズやディスプレイが
並んでいますね。


過ごし易く
良い季節です。




最近、病理学について学ぶ機会が
増えています。
本来、無菌なはずの血液の中に
どうやって歯周病菌が入って
何故、白血球に攻撃されないか。
どうして
全身疾患に繋がるのかという事の
病理学的な視点から
色んな意見や論文について
ご教示頂いています。
歯周病から全身疾患に到達するまでの流れ
もっと勉強しないといけないですね。
よく風邪などで
リンパが腫れるというのを耳にします。
いきなり血液に入るのではなく
リンパに乗っかるのか歯周病菌は。。。
そこから乗り換え
静脈角という
リンパと静脈のつなぎ目から血液に!?
というものと
口内の出血部などから
直接血管に入るという考えもあるようです。
※先生・研究者によって意見が様々です。
実際、色んなケースがあり、それぞれ正解だと思います。
しかし、白血球は??
血管に入れば攻撃されるでしょ?
血小板の中に
隠れて移動するようです。
白血球は気付かないのか!?
トロイの木馬ですね。
また、口腔内の歯周病菌が増えてくると、
細胞から「サイトカイン」放出され
各部位でアレルギーのように炎症を起こして
全身疾患のトリガーになります。
直接、菌が悪さをするケースと
サイトカインの影響の間接的なケースと
あるようです。
口腔ケアだけではなく
全身の健康の為に
100%除去は出来ないですし
そこまでは必要ないですが
健康に影響のない程度で
うまく歯周病をコントロール出来たらいいですね。
きっと
健康だけではなく
追跡調査をすると
当然かもしれませんが
口腔ケアが出来ている人は
肌年齢、血管年齢など
美容の数値も高いと思います。
歯周病対策=アンチエイジングと
言われる日も近いかもしれません。
「NO歯周病」と「キレイな血液」と「アンチエイジング」
皆様、よい血液を


MOCO