こんにちは
MOCOです。

雨が続いていますね。
晴れが待ち遠しいです。

先日のカビの商品について
たくさんのメッセージ、
情報ありがとうございました。


いくつかの歯科医院さんの中には
「食育」を重要視されている先生がいらっしゃいました。

歯科の中で
食べるということ
食べるものの重要性について
研究されています。

食べることは
口にものを運んで
噛んで飲み込むだけではないですよね。

食材を知ることや
食べる前の楽しみ
味以外の楽しみ
作法やルールを学んだり
人生の中でとても大切なことの1つです。


「食育」ということを自ら実践する為にもと
「豆苗」(とうみょう)を育ててみました。

買って→切って→ここから栽培


栄養素や食材、食事の意味を
改めて考える機会になりました。

一週間くらいで
こんなに伸びました。
水と日光と水が腐敗しないようなメンテだけです。


現在は2回収穫して
3回目を育てているところです



味は、、、(笑)

調味料の味なので
豆苗のみの味はと聞かれると困りますが
美味しいイメージです。

栄養価も高いようですね。
お肌にも健康にも◎

食事の仕方や
食べるもので
口腔内の状態が変わってきますよね。


コンビニ弁当も美味しいですが
そればかり食べている人より
少し手間をかけた自炊や
野菜をしっかち摂っている人の方が
お口の中の状態が比較的よい傾向があるそうです。

生活習慣など他の要素もあるのかもしれません。
※あくまで傾向なので例外もあると思います。


心にも体にも良い
美味しい食事を!!

MOCO