こんにちは
MOCOです。

今日は暑いですね

顎関節症について掘り下げていくと
(まだまだ浅いですが、、、)


歯列矯正と顎関節症について
お悩みの方が多いと感じます

顎関節症咬み合わせ
無関係ではないですが、それがすべての因子ではないと思います。
複合的な理由でなっていることもよくあります。


顎関節症と診断

咬み合わせも悪い

矯正で歯並びを直すしかない!
はい、矯正治療の手続きだね、、、と。
(これは×だと思います)

歯列矯正もあくまで
治療方法の一つです

歯並びが悪いのに顎関節症でない方
歯並びはかなり良い
のに顎関節症の方
います。


歯列の善し悪し ≠ 顎関節症

※関係する事が多いのも事実



結局何が言いたいんだ?
と思う方。

1つの見方
思い込みや
決め付けに
注意してほしいのです



『脱線します』
 ↓ ↓ ↓
ここまで念を押した上で
矯正治療の効果について
ちょっとだけ書きますね。


歯並びが良くなって

・食事も人生も変わった。
・肩こりが減った。
・顎関節症が軽減された。
・生理痛が減った。

など良い声いっぱいあります!!
多くの矯正をされている先生からの声と
患者さんからの声です。


※これは極論ですが
妊娠したという方もいらっしゃいます。

(咬み合せ、ストレス、ホルモンバランス、全身の歪み
骨盤の歪みの改善から!?)
エビデンスが取れないので、ほんまでっかという程度で。

どの業種、どの分野でも
超一流の人もいますし
経験の浅い人もいます。

人間国宝の方も
最初は普通の人です


矯正治療も
スゴ腕の先生は何人もいらっしゃいます!!

方法はワイヤーからマウスピース色々ありますね。
それぞれの特性や限界、向き不向きもあります。

治療する人のライフスタイルもありますので
そういうところも考えてくれる先生がお勧めですね

また、結局、どんな方法を選んでも
治療するのはドクターです。

最新の器具、装置があっても
使いこなせてない先生。

最新の方法ではないけど
ワイヤーを極めている超ベテランの先生。

若いけど、
「歯マニア」でとても勉強熱心な先生。



『脱線から復活』
顎関節症の治療は、
マッサージやマウスピースなど
大きく変化させないものからのスタートが
いいのでしょうか。
取り返しのつく治療ですね。

専門家の先生が
色々、検査して
しっかりとしたインフォームドコンセントで
説明を受けたなら
矯正治療もあり!! だと思います。

ほぼ自費なので
100万円前後はかかると思いますが
今後の人生、ずーーーーっと
痛い思いや不快感があるのなら
価値はあると思います。

欧米は歯列をキレイにすること
矯正はステータスになっているぐらいですから。


何れにしても
咬み合せの治療も
矯正治療も
顎関節症の治療のひとつということです。

一概には言えませんが
良いクリニックの基準は
カウンセリングと検査に重点を置いている様な気がします。

原因が分からないと
方針決まらないですよね?

原因がなければ
治療も必要ないですし、、、。

骨や筋肉の問題でなく、
ストレスが原因なら、ストレス解消で
治りますね◎



最近、体を酸性からアルカリにするのに
クエン酸(梅干し、酢)を少し摂るようにしています。

MOCO