もっきん遊々記 -24ページ目

もっきん遊々記

バス、トラウト、シーバス、チヌなど
ルアーフィッシング中心のブログです。

とある出来事からアメブロはいつからやってたっけと調べると2008年の12月からやってました。

15年も経つんだ。最近はあまり投稿してないけど・・・

そんなアメブロ繋がりで知り合ったアメブロ釣り軍団の大会が始まったのが2010年2月の小貝川。

真冬の小貝川で真面目に釣ってました。全員ボウズでしたが・・・



その夏の霞ヶ浦大会。この大会では初ウェイインも出来ました。

真夏の霞ヶ浦で頑張ってました。

あの頃は体力あったな〜

明日で50歳になりますが、まだまだ頑張らねば!!





そんなアメブロ釣り軍団の団長が先日亡くなりました。

楽しい時間をありがとうございました。

ご冥福をお祈りします。

この夏は暑かったですね〜

でも夏が過ぎるとすぐに冬がやってきて、冬かと思ったらすぐに春。

今と同じような感じで釣りをすると考えると60歳ぐらいまでは大丈夫かな??

鍛えないと厳しいか(泣)

それまで後10回しか夏はないのでけっこう重大な問題です。

というわけでこの夏の釣りの振り返り記事をアップしました。

 

 

 

猛暑だった夏もあっという間にすぎて今年も後3ヶ月となってしまいました。
記憶が残っているうちに夏の釣りを振り返りたいと思います。

初夏。といってもめちゃくちゃ暑い。
荒川にカヤックで出撃。出艇場所付近の沈みテトラの際で野良ネズミに水面爆裂!!
元気な小バスちゃんでニュータックル無事入魂。

調子いいのかと思ったけど、その後はさっぱり。

お次は三島湖で久しぶりのボートフィッシュングです。
石井さんの予約サイトを見ると免許不要艇のフルセットが空いてたので予約。
暑すぎるのでキャンセル出たのかな?
ミドルデッキは初めてなのでちょっと不安でしたが、免許不要艇は幅が広く安定しているので快適でした。
椅子代わりの三脚も持ち込んでいたので、不慣れなフットコンもなんとかなりました。

釣果のほうもサイズはおいといて、野良ネズミで3本、スクーパーフロッグで3本と楽しめました。
フルセットのボートだとタックル持ち込むだけなので準備も片付けも楽〜
帰りに地元産の卵もいただきました。黄身が濃いですよ〜

真夏。あいかわらずめっちゃ暑い。
石井さんの予約状況をチェックしていると山の日に空きが出たので再び三島湖へ。
今回は久々にAbuの2500cを連れて行くことにしました。ロッドはスミスのスーパーストライクSC-2。

2500cもまだまだ現役。ベビートーピードとミブロのチーターで釣れました。
出てもなかなか掛からなかったバゼルでも釣れて、この日はハードルアーオンリーでけっこう楽しめました。
後はGoProを水中に突っ込んで遊んでたんですが、水が濁っていて何も映らないので、水から引き上げた瞬間のフレームを切り出したりしてました。

長くなってきたので残りは次回へ続きます。
・石川県トップウォーター祭り
・荒川クランク祭り