2023年11月5日【釣行記:ブラックバス】夏編その弍 | もっきん遊々記

もっきん遊々記

バス、トラウト、シーバス、チヌなど
ルアーフィッシング中心のブログです。

夏編の続きを書くと言ってながらもう11月。でも未だに夏日が続いているのでギリギリセーフでしょう。
で、今回は石川県トップウォーター祭りと荒川クランク祭りについて書いていこうと思います。

夏の石川県は久しぶり。夏と行っても9月頭ですけどね。
何箇所か行ったんですが、誌面の都合、釣れたところだけ載せておきます。
・・・自己都合です。

まずは行きたかったところ筆頭の大日川ダム。
増水していると足場ないんですが、減水してるので大丈夫だろうと期待を膨らませて出発。

到着してびっくり。減水しすぎです。
バックウォーターも流れがなくて泥水状態。キックノッカーで様子を見るも反応なしでダメそうです。
本湖側へ行くとちょっとまっしですが、やはり水が少ないですね〜

アバンタクローラーバゼルを遠投して沖を引いてると「バッシュ!!」と激しいバイト。
でも乗らない。連続バイトあるのに乗らない。
羽が邪魔なのと軽いことで、激しいバイトは弾き飛ばされる傾向が強いような気がします。

それならばとスリーフックのキックノッカーパップにチェンジ。

狙い通りの嬉しい1本。完璧にフッキングしてくれました。
その後も立て続けに2本ゲット!!

いいですね〜
大自己満足です。

ここまで書いて気づいたんですが、大日川ダム釣行はドリームレイクに行った次の日でした。
どっちでもいいんですが、50歳にもなるとほんと記憶があやふやになってきます。
で、この日は午後から串川に行ったと思いますが、無反応だったと思います。
記憶があやふやなので釣れてたかもしれませんが・・・(そんなわけない)

それではドリームレイク編に行きましょう。
知らない人も多いかもしれませんが、ドリームレイクは石川県にある管理釣り場です。
名前の通り夢のような湖です。この日はトップで釣りまくるという夢を叶えに行きました。

平日朝イチだと人も少なく好きなポイントに入れるのでいいですね。
まずはハトリーズのインナーハンドから。かっこいいので購入したんですが、タックルを選ぶので扱いにくく出番が少ない状態。2500cはPE2号にナイロンリーダー12LBに落ち着いたので扱えなくもないんですが、8LBぐらいが最適らしいです。スナップも付ける派なので最適なルアーアクションではないと思いますが、そんなの関係ねえなのがドリームレイク。

ハトリーズ インナーハンド、メガバス アンスラックス、レーベル ポップR、テッケル キックノッカーパップと釣りたいルアーでゲット!!
テッケルのシャーカーでも釣りたかったんですが、ヘビータックル持ってきてないのでフッキングできませんでしたが、反応はよかったです。

YouTubeにショート動画もアップしているので、よかったら見てくだい。

誌面の都合で、後は駆け足で荒川クランク祭り。
いつもは秋ヶ瀬の堰より上に行くんですが、このひは初の堰下へ。
トップに反応はなく、クランク巻き巻きで2本ゲット。
ヒットルアーはたぶんミブロのフューリー 1Mです。ミブロのルアーの唯一の欠点はネーミングがプリントされていないところ。何を使うかは形状で判断しろということなんだろうか・・・

1本目はオーバーハング下の巻初めにもんどりバイト。
2本目はワンドの出口付近でもっさりバイト。
クランクで釣れると嬉しいですね!!

まだまだ書きたいところですが、今回はここまで。
次回は秋の小貝川、小型ペンシルベイトに怒涛の連続アタックです。