2014年11月8日【釣行記:ブラックバス】もっきんバトル | もっきん遊々記

もっきん遊々記

バス、トラウト、シーバス、チヌなど
ルアーフィッシング中心のブログです。

2年ぶりにもっきんバトルを開催。参加者はいつもの3人で、茨城の河川でオカッパリ。3匹の長さ勝負です。

最近はフローターばかりでオカッパリに行ってないので状況不明。とりあえず最有力ポイントに向かいます。

ルアーはバズベイト。お気に入りのノリーズのボルケーノグリッパー。

出るとしたら1発目。水門前まで引いてきて・・・

出ません。居ない?

ここで出ないと後が厳しい。

広角に引いていると、水門正面のけっこう沖側で「バシャ!!」と出ました。

ど〜ん!!IMG_3380

44cmロッドはスーパーストライクのシュープリームキャスト2リールはアブの2500c乗りがよくてバレないので、最近はこの組み合わせがお気に入り。

かなり満足してしまったが、まだ開始30分ぐらい。3匹勝負なので1匹だとこのサイズでも厳しい。

でもその後はまったく反応ありません。しばらくうろちょろして戻ってくると2人も来てました。2人とも釣っているらしい。

小さくても後1匹は追加しなくては。

切り札の4インチグラブをセットしてチビ狙い。一度追ってきたが10cm未満の魚で小さすぎて口にルアーが入らない。

葦が張り出しているところにラインを引っ掛けて、空中からルアーで水面をちょんちょんやっていると、下からデカイ顔が出てきて「バクッ」と空振り。

ちゃんと喰えよ。

続けてちょんちょんやってると「バクッ」と喰った。

けっこうデカイ。これは逃がせない。

でも魚は逃げたい。

そしてジャンプ!!

魚の勝ち。逃げられました。

その後も魚はゲットできず終了。

結果は僅差ながらなんとか1本で逃げ切ることができました。

天気も悪かったので昼食後解散となったのですが、帰りに寄り道して1本ゲット。セミルアーの真虫を投げていると、どこからともなく魚が浮いてきてルアーに興味を示したので、しめしめと放置しておくと「パクッ」と水中に引きずり込みました。IMG_3381

42cm手前の草に巻かれてヤバかったけどなんとかキャッチ。

久々のオカッパリでしたが、楽しい1日を過ごすことができました。