今年も夏休みは妻の実家がある石川県で過ごしました。天気に恵まれず雨ばっかりでしたが、なんとかお魚はゲットしてきました。
それでは忘れないうちに振り返っていきます。
初日はいつもの通り邑知潟へ寄り道。天気はどしゃぶりの雨。
水門などめぼしいポイントを打って行きますが反応は得られません。
上流の川が流れ込むポイントへ。水中護岸に少し水がかかる水位だったので立ち込んで、ビッグバッツで際を引いてくると、モンドリアンバイト!!
魚種までははっきりわからなかったけど、そこそこサイズ。
が、バレてしまった。
ワンチャンスをものにできず、河北潟へ移動。
水路を中心に攻めていくがまったく反応なし。最後の頼みの綱ポイントへ。
バズベイトで水路をシャラシャラとランガンしていく。
ひかえめに「シュポッ」と出た。
バスか雷魚か??バスなら40アップ確定だが・・・
70アップの雷魚でした。
とりあえず魚が釣れたので妻の実家へ向かいます。
で、寄り道。妻の実家からすぐ近くの公園の池で虫で30アップちゃんゲットしました。この池では初めて釣りしましたが、近くてちょい釣りにはいいかも。
その後は台風でしばらくお休み。
ようやくちょっと天気がまっしになったので出撃。
プリプリの奴をゲット!!管理釣り場ですが。
最近は今江さんも来ているドリームレイク。夢の湖です。
スタッガーワイドとシックルテールとデスアダースティックで魚を反応を観察。
スタッガーワイドが断トツで反応良かった。デスアダースティックは6.5インチを使っていたのでここのバスにはちょっと大きかったかな。
いちおう全部のワームで魚はゲットしましたが、スタッガーワイドは巻いても落としても反応良かった。
というわけでスタッガーワイドで天然物をゲットしに串川と木場潟へ。
串川は緑ガメだらけ。ルアーを引いてくると、亀が引き波立てて追いかけてきます。けっこう怖いです。
そして木場潟へ。駐車場で準備をしていると年配の方が近づいてきました。
話しかけられて顔を見ると、見覚えのある顔。
「○○先生ですか?」
「そうですが」
「おお、○○先生!!」
大学の時の釣り同好会の顧問でした。びっくり。
20年近く会ってないので覚えていませんでしたが、そこは釣り人同士。しばらく立ち話で盛り上がりました。
そして釣り開始。
雨上がりで水が激しく流れ込んでいる水門の沖からスタッガーワイドを引いてくると、足下で黒い長い奴がバイトしてきた。
ナマズか??
十分に送ってから渾身のフッキング!!
バシャバシャバシャおっ、バスだ。
ぶっこ抜き。
46cmけっこういい体してました。
先生にも会えたし、バスにも会えたし大満足です。
その後も2回ほど釣りには行ったのですが、天気も悪くボウズ。イノシシは2匹見ましたが。クマは出なくてよかった〜
天候には恵まれませんでしたが、公園で地元の釣り人と仲良くなったり、先生と出会えたりと出会いに恵まれた夏休みでした。