2014年5月10日【釣行記:ブラックバス】房総リザーバー | もっきん遊々記

もっきん遊々記

バス、トラウト、シーバス、チヌなど
ルアーフィッシング中心のブログです。

今シーズン初フローターに行ってきました。

場所は房総のリザーバー。既に減水が始まっていてマイナス4mぐらいらしい。

現地に着いたのは6時過ぎ。もう既にいっぱい人が来ています。

のんびり準備して7時頃に出撃。

スピニングにはウィールヘッド+フラッシュJ、ベイトにはジョイクロ。付いてたのそのまま。なんかいまいち。

すぐにここでのお気に入りのウィールヘッド+クローンギルにチェンジ。

ワンドの入り口付近のしょぼい杭にキャストすると、「カリッ」

喰ったかな?

半信半疑でロッドを立てるとやっぱり喰ってたみたい。で、フッキング!!

IMG_3032

30後半の元気なバスでした。とりあえず1本釣れたので一安心。

でもその後は反応なし。

ジョイクロ投げたり、ハイフィン投げたりしますが、チョイスもありません。いつものポイントにギルが見当たらない。

よくわからないままぐるっと回り、ちょっと魚っ気のある場所でようやくヒット。しかし、バラしてしまった〜デカくなかったのでいいですが・・・

またしばらく無反応。

そして岬絡みの水通しの良い場所でなんとか1本ゲット。最初の奴より小さいです。

反応イマイチなのでダウンショットにチェンジ。ワームは新製品のDSTYLEのD1。木崎湖キャンプ用に買ってたんですが未使用。

実はダウンショットはほとんどやらない。なぜかというとリグるのが面倒だから。PE+フロロリーダにしてからさらにやらなくなった。

そういうわけでダウンショットを久々にやってみたかったんです。

ギルが居るポイントで開始。当然ですがあたりがガンガンあってなんか楽しい。針はデカめでギルは小さめなので乗りませんがね。

しばらくやってるとバスっぽいバイト。フッキングも成功。

IMG_3041

ちょー久々にダウンショットで釣れました。

でもやはり根掛かり多い。切れる度にリグルの面倒。

と思いながらも3リグ目。キャストと同時にラインが横に走った。ってダウンショットである意味ないような・・・

今日1番の重み。ジャンプした魚体は40は超えてそう。

し、か、し、

バレた。

すぐに手前に走られたのでフッキングが決まらなかったか??

その後、やっぱりすり抜けがよくて根掛かりも少ないグラブのテキサスで探りますが反応なしのまま終了。

久々のフローターで足腰ガタガタですが、魚も無事にキャッチできたので楽しめました。

IMG_3034