2013年12月22日【車:アウトバック】4代目レガシィアウトバック(BP9) | もっきん遊々記

もっきん遊々記

バス、トラウト、シーバス、チヌなど
ルアーフィッシング中心のブログです。

車ネタ第2弾。

その前に、昨夜、深夜の荒川に釣りにも行って来たので釣行記。

坊主。以上。

レガシィアウトバックには昨年11月に乗り換えました。ちょうどフォレスターがフルモデルチェンジするのでそちらも気になる。

候補は

新型フォレスター現行レガシィの中古1代前(BP型)のレガシィアウトバック

フォレスターは店頭に並ぶ前にディーラーに入っていたので見せてもらった。ターボのXTはかっこいい。でもハイオク。

ディーゼルターボだったら買ってたかも。

営業さんにレガシィもいいんだけどと話すと、社員の現行レガシィのD型を試乗させてくれた。

これ、かなり気に入った。デザインもD型になって好みになった。特にメーターが赤になったのがイイ。

初めてアイドリングストップを体験したけど変な感じ。

ん〜、これ欲しいかも。でも新車はちょっと高い。

で、狙いを旧型のアウトバックに絞り込んだんですが、ターボじゃなくて、年式の新しいもので、さらに色がブラックとなると数が少ない。

ようやくスバルの中古ディーラーで発見。事故車両らしくフロントのフレームに凹みがあるらしい。見せてもらったけどよくわからない。

サービスでタイヤは新品に変えてもらって、スタッドレスも一式付けてもらって購入。けっこうお得でした。

当然、ロッドホルダー装着。フォレスターと比べてルーフの後ろがちょっと下がっているのでけっこうタイトな感じになりましたが、無事手持ちのロッドも収まりました。

後付けのオーディオがFMトランスミッターで飛ばしていたのでTVとHDオーディオの音が最悪。というわけでAUX端子に直結。

ラゲッジルームからの引き回しなので面倒でしたが、おもしろかった。

レガシィ アウトバック BP9

夏前にルーフボックスも装着。家に私の部屋はないので車が私の部屋代わりです。

レガシィ アウトバック BP9

やはり車高が高いのでどこでも入っていけて安心感抜群です。ただ、サービスで付けてくれたタイヤはオンロード用なので無理は出来ません。

毎年スタッドレスに履き替えるので雪も大丈夫。ちなみにメーターはお気に入りの赤。

レガシィ アウトバック BP9

あ〜、でもスタッドレスに履き替えるの面倒くさい。連休中に履き替えねば。