2013年8月【ブラックバス:釣行記】石川県 | もっきん遊々記

もっきん遊々記

バス、トラウト、シーバス、チヌなど
ルアーフィッシング中心のブログです。

夏休みは妻の実家がある石川県で過ごしました。

夜中に東京を出発し、朝、目的地の邑知潟に到着。完全に日も上り暑い。

最近お気に入りのマツラバ+デスアダーグラブツインテールで水門をチェック。

コツッ!!

きた??

あわせると乗った

ように思ったけど、なんかに巻かれて動かない。

外そうとしばらく頑張ったけどギブアップ。

その後は一切反応なしで

IMG_2215

千里浜すっごい久しぶり。翌日は泳ぎに行きました。

で、釣りに戻ります。

場所は河北潟

まずは雷魚ポイント。

あまり外さないポイントなんですが、この日は全然駄目。足際でワドルバギーに1回出たけどチビっぽいのでギルかも。

夕方、山間のダムに寄ろうかと思ったけど、道が込んでて時間がなくなったので断念して、嫁の実家へ。

2回目の釣行はダムへ。

あまり人が来ていないようで、草が生い茂って車が途中までしか入って行けない。少し歩いて目的の橋の下へ。

お〜

いっぱい居る。

鯉が。

とりあえず、ウィールヘッドにフラッシュJを投げてみる。

喰った!!

すっぽ抜けた。

鯉が。

水位は以前よく釣れた時と似た感じでよさげ。水も悪くなさそう。

でもまったく反応ありませ〜ん。

もう1カ所回ってみるが駄目。

近くの別のダムへ移動。このダムは初めてなんですが、スモールも居るダム。

降りれそうな場所を探すがなかなか見つからない。

ようやく沢を下って岸まで辿り着けた。

バックウォーター近くでけっこう流れがある。

まずはジョイクロをキャスト。

おっ、バスが着いて来たぞ。でも、ジョイクロ食えるサイズじゃないな〜

それでは、ウィールヘッドにフラッシュJ

ん〜、いまいち。

それでは、アングリースティックのノーシンカー

上流から流してくると・・・

食った!!

IMG_2221

同じようなサイズを3匹釣って終了。途中ボートの人がでかいラージ釣ってたので、次回は朝一にでかいの狙おうと考えながら帰宅。

3回目の釣行も前回のダム。朝一デカバス作戦。

が〜〜〜ん。

減水して底の泥が流れて状況激変。狙っていたポイントは壊滅。

なんとか下流側の濁りの少ない場所まで辿り着いた。

でかいの出ないかな〜と、ハイフィンクリーパーをぶん投げる。

でたー

でものらない。

横で跳ねたサイズを見るとちょっとハイフィンでは無理そう。

そこで久々にベントミノー投入。

でたー

でたー

でたー

なかなかのりませんね〜

でたー

IMG_2227

ようやくのりました。元気なスモールをゲット。

でも、なかなかのらないので、ウィールヘッド+フラッシュJハドルにチェンジ。

沈めると一発でした。

IMG_2228

サイズは普通ですが、2桁ゲットして終了。

最後の釣行は木場潟。過去何度か行ってますが、釣れたこと無し。

今回も駄目でした。

が、ちょっといい場所発見。来年まで行く機会がないとは思いますが・・・

以上、石川県での釣行記でした。