久しぶりに1日釣行。この冬は寒いのもあったが、なんとなくテンションも上がらず、釣行回数激減。
この日は気合を入れて、4時起床。鬼怒川に向かいます。
目的地にはちょうど明るくなる6時頃に到着しました。
準備をして河原へ。早朝の空気はおいしい。
体の中の空気が入れ替わった感じ。
まずは堰下の反転流へ遠目からアングリースティックのネコを投入。
えっ?
きたっ?
まさかの1投目ヒット!!
すげー
が、そんなに甘くはありません。
巻いても巻いても魚が寄ってこない。
モンスタークラスか??
違います。ラインがまるごとスプールを滑ってるだけです。
なんとか指で押さえながら巻こうとしたが、チャンスを手にした魚は見事に逃げて行きました。
あ〜
ラインを全部出して、巻き直して、気合いも入れ直して再開。
きませんね〜テトラの穴にもまだ入ってないみたい。
さて、次のポイントへ行きますか。
少し上流の堰へ移動。
スモラバで手前から徐々に沖側を探って行きます。
駄目かな〜
タバコに火を着け、右斜め前方へキャスト。
巻き始めると、コツッとあたった。
キタッ!!
なかなかいいサイズかも。
魚体が見えた。デカイ。
ちょっと動揺。
手前のブッシュに突っ込まれた。
かなり動揺。
でも出てきてくれた。
ちょっと安心。
そして無事ランディング。
巻きメジャーでざっと測ると、42、3てところ。分厚くてイイ背中してました。
満足。
もう帰るかとも思ったけどせっかく時間があるので別の川へ。
けっこう人が居ます。しばらくやるもいつ釣れるかわからないのでスモールはやめて、ラージを釣りに霞方面へ大移動。
天気もよく暖かいので、こっちも釣り人多い。
スピナベ、クランク中心に巻き巻きしますが、釣れそうで釣れません。まだ、ちょっと早いかな。
季節はちゃんと進んでますね。