2010年7月31日 【釣行記:ブラックバス】 石川県リザーバー | もっきん遊々記

もっきん遊々記

バス、トラウト、シーバス、チヌなど
ルアーフィッシング中心のブログです。

嫁と息子を石川県まで送ったついでに、大学時代の釣り部のOB会に参加。どっちかというと、こちらが本命。

陸っぱりがほとんど出来ないダムなんで、フローターかボートが必要。

ボートのほうが、後で息子とも遊べるので、1万程度のやっすいのを購入。一応、釣りようなのでロッドホルダーも付いてます。

そして、現場で開封

あれ、オールがない。

ボートでオールがないということは、役に立たない。

そのまま、箱に戻しました。

幸いフローターを借りることができました。

フローター初体験です。

U字型の奴なんですが、前が空いてると、ちょっと怖いですね。

雰囲気の良い山間のリザーバーです。

対岸までボートで運んでもらって釣り開始。

プロセンコーで始めるがワンバイトのみ。魚が小さいかな?

2インチヤマセンコーの白に変えて、岬の少し沖をズル引きしていると、待望のあたり。

フローター初バスゲット!!

フローターの下に潜っていくのを引きずり出すのが楽しい。

その後もコンスタントに釣れはするもののサイズがいまいち。

シャローの水と押しの良い場所にチビは居るのですが、デカはディープなのかな?

最大で30cm、数は19匹です。

フローターは目線が低いのでキャストがよく決まるし、ファイトも面白い。ボケーっと浮いてるのも気持ちいい。フローターもなかなかいいですね。

問題は冷えること。

ちなみにオールが無かったボートは海で進水式やってきました。