2009年5月14日 【釣行記:ブラックバス】 荒川 | もっきん遊々記

もっきん遊々記

バス、トラウト、シーバス、チヌなど
ルアーフィッシング中心のブログです。

また荒川朝錬です。

やはり近いというのはいいもんです。5時に出発して5時半到着。

すでに何人か来ています。

先週釣れたあたりにも人が入っています。

少し離れたところで釣り開始。今日は小潮の干潮からの上げなので水位がありません。

巻きラバとワッキーで探るも反応な~し。そう簡単には出ませんね。

小潮の時は一回目の干満は変動が少なく、二回目の干満は変動が大きい。今は一回目なのでなんか悪そう。しかも上げだと川の流れと反対だから流れが止まる?

まあ、そんな理屈を考えながら先週は行かなかった辺りまで下っていく。

テトラの際が少し深くなっていて魚が潜んでそう。

巻きラバを足元まで引いてくると、「ギラッ」っと何かがルアーに襲いかかった。魚体の下半分が見えたんですが、白くてヒレが大きかったのでシーバスかな?サイズは40無いぐらい。

かかって欲しかった~

その後、さらに下流川もやるが反応無いので、上流へ戻ってお気に入りポイントへ。

ここも魚の気配ありませ~ん。

巻きラバでブレイクライン沿いを何度か引いてくると、とうとうやってきました。

「ゴンッ!!」

というあたりが。

フッキングすると軽くなったので残念と一瞬気を落としたが、手前に走ってきたようだ。

追い合わせをして、引き寄せる。

デカそうだが、いまいちトルクが無い。

黒い魚体が見えた!!

「おっ、いったかな?(50アップ)」

と思ったのも束の間。

正体は国産ナマズの50アップ。クネクネしていて正確なサイズ測れてませんが60ぐらいありました。

中学の時に始めてナマズを釣った時はエイリアンが釣れたと思いましたが、何度見てもグロテスクですね~

ナマズ掴んだことありますか?ヌルヌルで気持ちいいですよ~

次回はバスが釣れますように。