2008年3月22日 【釣行記:ブラックバス】 某川、新利根川、利根川、北浦、小貝川 | もっきん遊々記

もっきん遊々記

バス、トラウト、シーバス、チヌなど
ルアーフィッシング中心のブログです。

3日間続いた雨もようやく上がり、今日から暖かくなる予報。

そろそろ初バスをGETしたいところ。

でも昨年も3月は駄目だったような・・・

まずは前回駄目だった某川へ。

今回も駄目でした。でも爆釣チャネルの釣り情報では50アップが某川で釣れていた。某川のどこだろう?

某川に釣りに来ていたおじいちゃんと魚の行方について話していたんですが、おじいちゃん曰く、川鵜とカモメに食べられたらしい。

あながち外れているとも言えないかも。でもカモメはね~北浦には居るけど。

次に新利根川へ。

ここも反応無し。

続いて利根川大利根東公園前へ。

ここも反応無し。有名ポイントだが、釣り人も無し。

次は北浦へ。

利根川沿いを通っていくのですが、ここは釣り人がいっぱい。北利根川もそこそこ釣り人が見えた。

北浦はやはり人が少ない。魚の反応も無し。

鳥山が沖にあったので、まだワカサギが接岸してないんでしょうね。

そして一気に小貝川へ。

向かったのは長嶺橋下流のテトラ。目的はデカバス。

途中晩飯も食べて、ついたのは20時頃。

期待を込めてデカルアーを投げまくるも反応無し。

福雷橋付近にも行ってみるが、護岸が新しくなっている。以前沈んでいたゴロタ石もなくなっているようだ。

これは駄目かな。

打つ手が無くなったので、明日は鬼怒川にしようかと鬼怒川の土手で睡眠。・・・車の中でですよ。

明日へ続く