ようやく今年初の釣りに。午前中だけと時間が少ないので某川をチェックしに行ってきました。
8時ごろに上流に到着し、水温を計ると11度。まだ、ちょっと冷たいな。
昼間はだいぶ暖かくなってきたけど、まだ、朝晩は冷え込みます。
まったく生命感が無いので、次のポイントへ。
水がけっこう澄んでいて底が所々見えている。釣りながら土手沿いを歩いていくと、石がけっこう沈んでいることがわかった。
夏場になると水通しがよくて石が沈んでいるところがよさそう。
土手を上流に進んでいくと滝っぽくなっているところがあったので、ここから下流の堰までの間に魚は居るはずと思いながらも魚の気配は無し。
鯉もいないのでまだまだ寒いのかな?
その後、他のポイントにも行くが全然駄目。
魚はどこに居るんだ!?