久しぶりのフローター | もっきん遊々記

もっきん遊々記

バス、トラウト、シーバス、チヌなど
ルアーフィッシング中心のブログです。

去年の春以来?
ウェーダーが浸水しているようだったので補修して試せないまま1年が過ぎちゃいました。

今シーズンはまだバスを手にしていないので、自作ルアーは後回しで、バズベイトとネコリグで手堅く探る。

岩盤でネコリグにアタリが。
ギルじゃ無さそうなのであわせると・・・

軽!!


上顎に完璧なフッキングの小バス。
ワームと同じぐらいのサイズ。

とりあえず初バスゲットです。

1匹釣れたので、バズベイトやらペンシルやらをガンガン投げるもまったく反応なし。
急な増水と濁りでまだシャローに入ってないのかな?

さっきの1本じゃ寂しいので、再びネコリグで岩盤をじっくり攻めます。

ギルバイトがある周辺をネチネチやってると、ラインが走った。

ちょっと大きそう。
久々でランディングに手こずる。
どうやってたっけ?

そうだ。
鷲掴みにしてたんだ。

無事キャッチしたのは35cmぐらいのモデル体型。
細い。

その後も同じような釣り方で追加。
長さは同じぐらいですが、ちょっとグラマー


もう1本来たんですか、他の竿に付けてたルアーにラインが絡んで、外そうとしてたら切られてしまった。

1日やる体力もないので、昼で終了。

で、ウェーダーの補修はどうだったのか?

補修が悪いのか、更なる劣化か知らないが、大浸水でパンツまでびしょびしょです。

フローターやり始めて8年。
水面に近くて、自分の足で自由自在に動けて、非常に気持ちのいい釣りなんですが、そろそろ引退しようかな。

今興味あるのは、カヤック。
カヤックだったら犬も乗れそう。
でも、フローターより重いし大変かな?