おそらく今シーズン最後となるフローターをしに、前回苦戦した房総のリザーバーへ。
だいぶ水増えたけどまだまだ減水状態。
で、7時間ぐらいノーフイッシュ。
途中、チェイスしてきたバスが1匹。
時間は15時過ぎ。
風が出てきた。
岸から2メーターぐらいのボトムでギルバイトも出てきた。
そして、ついにキター
が、手元で逃げてった。
まあ、たいしたサイズじゃないし、引きは楽しめたし、魚の居場所がつかめてきたし、いいってことで。
そして似たシチュエーションであたり。
トルネードフッキングを決めると、ドンッと止まった。
デカいかも?
やり取りの末、顔が見えた。
フックの刺さり具合は、びみょ~
こちらの心配も気にせず、ジャンプなんかしやがった。
セーフ。
そして、ハンドランディング。
思ったよりちっちゃかった。
40ちょい。
でも、痺れた~
その後、確変突入で3本追加。
そろそろ終了かなと沖の単独杭にワームをフォール。
底のほうでバクリ。
糸がガンガン出てく。
しかも、なんかに引っ掛ってるぽい。
なんとか巻けるだけ巻いたが、あと少しのところで動かなくなってしまった。
手でラインを持つとまだ魚はついてるみたい。
強引に引っ張ると、
出てきました。
50アップかと期待したけど、10cmも足らなかった。
一時はどうなるかと思ったけど、釣れてよかった~
9時間、バタ足した甲斐がありました。
iPhoneからの投稿