石川県に来てるので、いつもの釣り堀へ。
ミノーで楽しんだ後はラバジの練習。
タイミングが合えば、上顎貫通するけど、すっぽ抜けも多い。
次はネコリグのフッキングの検証。
5インチプロセンコーに、がまかつのナイロンガードが付いたマス針でバーブレス。
ことごとくバレます。
10匹ぐらいバラしました。
ナイロンガードの跳ね返りでバーブレスのフックが抜けるのかな?
スモラバにプロセンコーのワッキー掛けにしてみる。
やはりバレる。
ハリのあるプロセンコーでバーブレスのフックがやはり抜けるんのか?
ジグヘッドは振り子の原理でバレやすいし。
スモラバ単体にしてみる。
バレません。
糸緩めてもバレない。
軽くて小さいから外れる方向へ力がかかんないんでしょうね。
プロセンコーをストレートに刺してみる。
これもバレません。
ワームも5インチあるのである程度サイズも選べます。
ワームもなくならないし、ガードが必要な場合はネコリグやめて、このリグにしようかな。