GW初日の2日の日、小貝川へBBQに行ってきました。
今回のBBQの目的の1つ、
お子様釣り体験。
道具は、息子用のスピンキャストリールのセットにウキとミミズ。
まずは順番にキャストの練習。
小学校1年生と2年生の女の子はすぐ投げれるようになりました。
うちの息子と同じ幼稚園年長の女の子はうまく投げれないので私が変わりに投げて巻き専門。
息子は一番やってる割にはへたくそ。
減水していて水も悪いので魚がかかる可能性は低そう。
一通りみんなが投げたら魚を釣るべく、岸沿いを流す作戦を開始。
トップバッターは息子。
ちょっと投げて、岸と杭の間を流していると、ウキが沈んだ!!
糸を持って確かめてみると、魚信が伝わってくる。
息子に糸を巻くよう指示。
上がってきたのは・・・
スモールマウスバスでした!!
息子、初のスモールゲットです。
ちょっとしたヒーローになってました。
魚が釣れたので気合の入った子供達。
が、そんなに簡単に魚は釣れません。
みんな飽きて他の遊びを始めます。
そんな中、息子と同い年の女の子だけが釣りにはまった模様。
なんとか釣らしてあげたかったのですが、残念ながらだめでした。
子供がみんな釣りをやめたので、私は真剣モードで釣り開始。
と言っても、道具はそのままミミズのウキ釣りです。
なんとか1匹ゲット。
めざしみたいなラージです。
夕方になってまた子供達の釣り復活。
そんな中、私には1箇所気になる場所が。
水門からの流れと、本流からの流れが中州のような島の前で、丸く渦を巻いている。
子供にちょっとあそこに投げたいから貸して、と竿を借りてフルキャスト。
渦までは届かないが、少し手前に着水。
小さな泡が、ポツ、ポツと周辺から出ています。
小学生の女の子にあそこは釣れると説明していると、いつの間にかウキが消えている。
巻くと根掛かり。
んっ、動くぞ。
木かな?
あれっ、魚っぽいぞ。
しかもデカイ。
近くにいた息子に「デカイの掛かったぞ」と竿を渡して巻かせるが、重くて巻けないよう。
竿を立てさせると巻けるようになったので、そのまま少し巻かせる。
鯉でもかかったかな?
ネットがないとランディングできそうにないので、竿を立てたまま耐えるよう指示して、ネットを取りに行く。
みんな集結して観戦。
私はラインを手に取り、慎重にやり取りする。
だいぶ岸によってきて、魚体が見えた。
「バスだ!!」
ハリスは太くないので、魚が走ったらラインを出して応戦。
一度、ジャンプしたが腕をロッド代わりに引きを吸収する。
そして岸に寄せた魚をネットですくいあげ、無事ランディング。
ギャラリーから歓声が!!
サイズは口閉じ48cm。
ミミズでの最高記録更新。
50cm超えなくてよかった~
初50アップがミミズだとちょっと悲しいので。
一応、息子といっしょに釣ったということになってます。
思わぬ大物にかなり盛り上がったBBQでした。